-
HOME
-
支援実績
大阪府
サービス業の企業様
- 企業規模
- 売上:約3千万円、借入:約4千万円
- ご相談内容
- 毎月の売上の安定化と新規事業の立ち上げなど経営に関する相談をしたい。
- 支援内容
- 大阪信用保証協会様からのご依頼を受け、経営診断のご支援をさせていただきました。同社の提供するサービスは一定の安定した需要があるものの、物価高騰などの影響により顧客数が減少し、近年は資金繰りが困難な状況にありました。課題解決に向けて、キャッシュフローを適正化するために資金繰りを見直すこと、経営改善を行うために価格設定を再検討すること、新規事業の立ち上げにおいては専用WebサイトやSNSを活用することを助言させていただきました。また、同社の業種特性上、売上の見通しが立てづらいという課題があるため、経常収支と財務収支のバランスを確保するための具体的な取組についても計画を策定いたしました。
和歌山県
金融機関様での経営相談会
- 企業規模
- ご相談内容
- 和歌山県の事業者様の経営相談会を実施して欲しい。
- 支援内容
- 和歌山県信用保証協会様よりご依頼いただき、金融機関様での経営相談会を開催いたしました。今回は保険業を行う事業者様より、本業の強化策と、今後検討している新規事業の今後のリスクと拡大路線に関する経営上の注意点についてご相談をいただきました。
現状のヒアリングの結果、本業(保険業)の強化戦略として、手数料低下や人口減少を理由に消極的になるのではなく、積極的な営業活動を推奨いたしました。地域に根ざした代理店ならではの密着したフォロー体制やきめ細かな相談対応を絶対的な強みとして活用すべきであり、また、ターゲット顧客を再定義し、保険販売に留まらず、ライフプランニングや資産形成の相談など付加価値サービスを提供することで、顧客単価の向上と長期的な関係構築を目指すべきであると助言いたしました。
新規事業に対するリスク管理については、「財務・資金繰り改善」の視点から過度な拡大を避けるよう強く提言いたしました。特に、人口減少による総需要の縮小と南海トラフ地震という自然災害リスクの二つを指摘し、災害ハザードマップを徹底的に分析し、低リスクエリアでの事業展開に限定する堅実な経営戦略が不可欠であると助言いたしました。
和歌山県
家具製造を行う企業様
- 企業規模
- 売上:約7千万円、借入:約5千万円
- ご相談内容
- 継続的な赤字や生産体制・管理体制の面で課題を抱えておられ、今後の事業継続に向けた改善についてご相談をいただきました。
- 支援内容
- 同社は、長年にわたり赤字経営が続いており、生産体制や内部管理、資金繰りの面で課題を抱えておられました。そこで、まずは経営状況を正確に把握するため、月次で業績を管理する体制の整備を支援いたしました。また、生産性向上に向けて、社内ルールの見直しや効率的な生産管理手法について助言を行いました。
さらに、付加価値の向上と人件費のバランスを適正化するため、自社の強みを生かしたサービス提供に重点を置く経営戦略を提案しました。特に、顧客との深い対話やきめ細やかなサポートなど、「手間暇」を惜しまない姿勢を価値として高めていく方針の整理を行いました。さらに認知度向上と新規顧客の獲得を目指し、HPやSNSを活用した販促の取り組みについて助言いたしました。
大阪府
建設業の企業様
- 企業規模
- ご相談内容
- 資金繰りに課題があるため収益改善に向けた具体的な方法を相談したい。
- 支援内容
- 資金繰りや経営改善について、専門家の視点から具体的な助言を受けたいのご相談をいただき、無料経営相談を実施しました。約10年にわたりリスケジュールを繰り返されてきた経緯があり、目先の資金繰りの見通しが立たないことが課題となっておりました。数年分の財務諸表をもとに、現在の金融取引や事業状況を整理し、今後の返済計画や当面の資金対策について協議を行いました。事業の再建に向けて今回助言させていただいた行動計画に取り組んでいただくこととなりました。
滋賀県
建設業の企業様
- 企業規模
- ご相談内容
- 資金繰りや経営改善の先行きが不透明であるため、今後の対応について専門家の意見を聞きたい。
- 支援内容
- 同社は現在の金融状況や業績改善について相談したいとのことで、当社ホームページよりお問い合わせいただき、無料経営相談を実施しました。無料経営相談では数期分の財務情報を確認しながら、事業の沿革や窮境原因などをヒアリングした上で、借入金の返済方法や金融機関との調整など、資金繰りを含め業績改善に向けた具体的な方向性を助言しました。
特に、専門家の視点から実践的な行動内容を知りたいというご要望があり、相談後には「今の段階で専門家に相談ができてよかった」とご満足いただくことができました。
大阪府
建設業の企業様
- 企業規模
- 売上:8億円、借入:4千万円
- ご相談内容
- 代表者様のご息女へ事業承継を検討しているため相談したい。
- 支援内容
- 大阪府事業承継・引継ぎ支援センター様からのご依頼により、事業承継計画策定のご支援を行いました。代表者様は70代後半とご高齢であり、早期の事業承継を検討されていましたが、「いつ承継するのか」「どのように進めるのか」 といった具体的な時期や方法が決まっていない状況でした。また、後継者様も経営を引き継ぐ決意や役割の範囲について明確になっておらず、承継の方向性が定まらないことが課題となっていました。計画書では、3年後の事業承継 を目指し、段階的に進めるスケジュールを作成し、後継者様が引き継ぐべき業務や役割の整理や、主要顧客・取引先への引継ぎ計画を具体化に策定しました。また、最終の報告会では株価が非常に高い状況を踏まえ、承継に向けた対策や資金調達についてアドバイスを行いました。
大阪府
卸売業の企業様
- 企業規模
- 売上:3億円、借入:1億円
- ご相談内容
- 代表者様のご長男への事業承継を予定しており、円滑な事業承継を進めるためにアドバイスがほしい。
- 支援内容
- 大阪府事業承継・引継ぎ支援センター様よりご依頼をいただき、事業承継計画策定のご支援を行いました。同社は、80代の代表者様からご長男への承継が喫緊の課題でした。代表者様はご自身の年齢から1~2年での承継を希望されていましたが、ご長男は異業種からの入社であり、新事業責任者や本業の営業担当を担っている状況でした。そのため、後継者として十分な経験を積むために、4~5年での承継を進めていくよう計画書を策定しました。報告会では、代表者様と後継者様にご参加いただき「どんな会社にしていきたいのか」「どの方向性で進めていくか」という将来像を話し合い、収益改善に注力するのか、本業を継続するのかといった経営の根幹にまで踏み込んだ議論を行うことができました。
大阪府
金属製品製造業の企業様
- 企業規模
- 売上4億円、借入:2億円
- ご相談内容
- 代表者様のご長男への事業承継を予定しており、事業承継に向けての課題について相談したい。
- 支援内容
- 大阪府事業承継・引継ぎ支援センター様よりご依頼をいただき、事業承継計画策定のご支援を行いました。
現代表者様がすでにご高齢であったため、早急な事業承継の必要性を感じておられました。これまではお客様対応を代表者様へ依存する部分が大きく、後継者様への承継方法についてお悩みでした。
後継者様であるご長男は異業種からの入社であったため、事業承継に向けて技術面や自社製品のこと、お客様の課題解決の考え方、ノウハウを習得いただけるよう、詳細な計画を策定いたしました。また、承継すべき業務や知見の整理や、いつまでに何をすべきかといった具体的なアクションプランについてアドバイスを行いました。
報告会では、代表者様と後継者様にご参加いただき、意見交換を行いました。当初は事業承継に対する意見や考え方に相違も見受けられましたが、双方の想いや懸念を丁寧に伺い、最終的には互いが助け合って承継を進めていく方向性で合意されました。
大阪府
運輸業の企業様
- 企業規模
- 売上:3億円、借入:2億8千万円
- ご相談内容
- 代表者様の甥御様へ事業承継を考えているが、どのように進めていくべきかわからないため、相談したい。
- 支援内容
- 大阪府事業承継・引継ぎ支援センター様よりご依頼をいただき、事業承継計画策定支援のご支援を行いました。
同社は創業45年目であり、50年目を目途に事業承継を予定されておりました。後継者様は、業務については精通している一方で、財務や経営に携わる機会が少なかったため、5年後の承継に向けて、資金繰り・財務面の知識や経営ノウハウを習得いただけるよう、計画書を策定いたしました。報告会には、代表者様と後継者様にご参加いただき、意見交換を実施しました。代表者様からは「創業から大切にしてきた想いや取り組みをしっかり承継したい」とのご意見を、後継者様からは「10~20年後、会社をこのように成長させたい」という将来像を伺い、それらを踏まえてアドバスいたしました。
和歌山県
建設業の企業様
- 企業規模
- 売上:約2億円、借入:約9,000万円
- ご相談内容
- 資金繰りの改善や事業承継に向けて経営相談を行ってほしい。
- 支援内容
- 和歌山県信用保証協会様からのご紹介により、経営相談に関するご支援をさせていただきました。ローカルベンチマークというフォーマットを用いて、同社の強みや弱み、経営課題の整理を実施しました。その結果、資金繰りの改善や経費の見直しが課題であることが明らかとなり、課題解決には適切な試算表の作成や、財務体質の改善、数値による管理が必要であることを助言いたしました。また、同社は今後事業承継を予定されていることから、現在の業務フローを確認し、営業ノウハウや業務プロセスの標準化についても検討いたしました。
事業者様からは、同社の強みを活かしながら課題解決を進めることで会社全体の生産性向上と安定的な事業承継を実現していきたいとのお言葉をいただきました。
業績の悪化や資金繰りで
お悩みの経営者様
お一人で悩まずに
ご相談ください。
おひとりで悩まずにご相談ください。