-
HOME
-
支援実績
- 経営改善計画策定支援事業
- 財務・資金繰り改善
- 資金調達
奈良県
建設業の事業者様
- 企業規模
- 売上:2千万円、借入:2.5千万円
- ご相談内容
- 慢性的な赤字が続いており,経営改善に向けてアドバイスがほしい。
- 支援内容
- 奈良県信用保証協会様よりご依頼をいただき、経営改善計画策定をご支援をいたしました。
事業者様は赤字が続き、資金繰りの厳しさにお困りでした。初回のお打ち合わせでヒアリングを行い、決算書を確認したところ、利益率の改善が課題であることが明らかになりました。経営改善に必要な利益を確保するには、現状の1.5~2倍の利益を出す必要があったため、値上げを検討すべきだとアドバイスいたしました。その後、事業者様はすぐに値上げ交渉を進め、積極的に行動計画を取り組まれていました。報告会には金融機関様にもご参加いただき、これまでの取組内容や今後の行動計画についてご報告した結果、前向きな金融支援を受けられることとなりました。
奈良県
建設業の企業様
- 企業規模
- 売上:4千万円、借入:4千万円
- ご相談内容
- 専門家より目標利益を達成させるために取り組むべきことについてアドバイスがほしい。
- 支援内容
- 奈良県信用保証協会様よりご依頼をいただき、経営診断のご支援をいたしました。
事業者様は、赤字が続き借入によって資金を繋いでいる状態であり、資金繰りに苦慮されていました。決算書を確認したところ、必要な利益を確保するには現在の売上を2〜3倍以上にする必要があることが分かりました。しかし、短期間で売上を大幅に増やすのは難しいため、固定費の削減と値上げ交渉を進めるようアドバイスいたしました。
最終の打ち合わせには金融機関様にもご参加いただき、今後の行動計画などについて報告会を実施しました。また、経営者様とご子息様にはアクションプランの作成方法について助言を行い、「前向きに取り組んでいきたい」とのお言葉をいただきました。
和歌山県
食品製造業の企業様
- 企業規模
- 売上:3,000万円、借入:4,200万円
- ご相談内容
- 長年事業を継続している中で時流に対応することが出来ず、慢性的な赤字状態となっている。売上が減少を続ける中、借入額が膨れ上がり困窮しているいるため今後すべきことについて相談したい。
- 支援内容
- 同社は和歌山県で食品製造を行われている事業者様です。公的機関より支援依頼を受け、経営改善に関するご支援をさせていただきました。公的機関と協力しながら窮境原因の整理や改善余地の検討、アクションプランの設定等を行いました。その後、改善計画にまとめ、金融機関様からの合意を経てリスケジュール(返済猶予)を実現しました。ご依頼いただいた段階では翌月の倒産も危ぶまれる予断を許さない状態でしたが改善の余地が確認出来たため、今後は伴走支援を行ってまいります。
和歌山県
小売業の企業様
- 企業規模
- 売上高:16億円、借入額:3.3億円
- ご相談内容
- 長年の間、営業赤字を借入や役員の個人資産で補填し続けてきた。
そのような中、物価高騰などの影響により収益が更に悪化し、元本返済に困窮している。
- 支援内容
- 同社は和歌山県の小売業者様です。
競合店の出店などにより、売上が大きく減少、長年、営業赤字が続く中、借入や役員の個人資産で資金の補填をされておりました。
このような中、コロナ禍以降の消費者の行動変容、物価高騰、人件費高騰の影響を受け、収益が更に悪化し、借入の返済に困窮されていました。
国の支援制度である経営改善計画策定支援事業(405事業)を活用しながら、弊社では経営改善計画策定の策定、借入返済のリスケジュールの支援をいたしました。
各金融機関様より計画内容にご同意いただけたため、今後、伴走支援を行ってまいります。
大阪府
「2025年の時流予測と士業経営者のビジョン」セミナー
- 企業規模
- ご相談内容
- 事業拡大をお考えの士業事務所、経営コンサルティング会社の経営者様を対象にセミナーを開催をしました。
- 支援内容
- 株式会社リブウェル代表取締役の牧野谷輝様、BCC株式会社代表取締役の伊藤一彦様をお招きし、弊社代表の長尾と3名で「2025年の時流予測と士業経営者のビジョン」セミナーを開催いたしました。
株式会社リブウェル代表取締役の牧野谷輝様は、経営コンサルティング事務所を経営されながら、近年では、中小企業診断士・行政書士YouTuberマキノヤ先生としてもご活躍されています。
BCC株式会社代表取締役の伊藤一彦様は、IT営業アウトソーシング事業、ヘルスケアビジネス事業を軸とした企業経営をされている、中小企業診断士かつ現役の上場会社の社長です。
牧野谷 輝様からは、最新の補助金情報や、補助金情報の収集方法、士業としての+αの価値提供についてご講演いただきました。
伊藤 一彦様からは、上場企業に至るまでの軌跡、新規ビジネスの検討から実行までの具体的手段についてご講演いただきました。
長尾は「2025年の時流とこれからの士業事務所の経営」について講演いたしました。
2025年の時流として、以下6つがキーワードになるとお話しいたしました。
1.経営哲学
2.適正規模への拡大
3.経営者自身が幸せになる
4.物価高対策
5.賃上げ
6.DX・生成AI
人手不足の更なる深刻化が予想される時代においては、「社員をこれまで以上に大切にしながら成長することが求められる」、「感謝は言葉で表すだけではなく、従業員への賞与として還元するなど、行動に移すことで初めて本当に感謝していると言える」など、長尾が考える経営哲学について熱弁を振るいました。
最後には、パネルディスカッションを行い、受講者の方から「士業事務所を経営している中でターニングポイントや考え方の変化などがあったか。また、あったとしたらキッカケは何か」という質問を受け、長尾は「独立当初はお金で買える目標しかなかったが、それを達成すればするほど虚無感が生まれ、幸せではなかった。達成はしているが幸せではないため成功しているとは言えなかった。そういう心境の変化や様々な出会いなどを通じて、皆で遠くへ行こうと思い現在のような形になった」と当時の心境についてお伝えいたしました。
また、「なぜフラッグシップ経営は今の規模になったのか」という質問に対しては「社員が優秀であったことが大きい。また、奇をてらわずに原理原則を追求しディティールにこだわった経営の結果である」という想いを述べました。
受講者の方から本音の話が聞けて楽しかった、分かりやすかったという嬉しいお言葉に加え、第2弾を希望するお声もいただくことができました。
- リスケジュール
- 経営改善計画策定支援事業
- 経営診断・事業計画の策定
- 財務・資金繰り改善
大阪府
その他サービス業の企業様
- 企業規模
- 売上:1.3億円、借入:5,100万円
- ご相談内容
- 専門家に、資金繰り改善や売上向上に向けて取り組むべきことを相談したい。
- 支援内容
- 大阪信用保証協会様のご紹介を受け、経営診断のご支援をさせていただきました。本件は、コロナ融資の元本返済が開始するタイミングであり、資金繰りが非常に厳しい状況でした。また、新たな資金調達が見込めない中、まずは金融機関様へのリスケジュール依頼を行いました。
診断報告では、資金繰り悪化の要因を分析し、改善に向けた方向性について助言を実施しました。4回にわたる診断報告を経て、経営改善計画の策定支援のご依頼もいただきました。今後の売上予測やアクションプランの策定を行い、具体的な行動計画に落とし込みました。
事業者様からは、「これまで現状分析をしたことがなく、何をすべきかわからなかったが、今回課題が明確になったことで、アクションプランに基づき売上拡大に取り組んでいきたい」との前向きなお言葉をいただくことができました。
大阪府
2025年公募の補助金説明会の開催
- 企業規模
- 非公開
- ご相談内容
- 補助金の概要説明と事業者様への補助金の提案方法について教えて欲しい。
- 支援内容
- 大阪府の設備メーカー様よりご依頼をいただき補助金説明会を開催いたしました。当日はオンラインにて説明会を実施し、約35名の営業担当者様にご参加いただきました。補助金の種類が複数あるため、各補助金の概要や注意点についてお伝えしました。また、設備購入を検討している事業者様への補助金の提案方法や補助金を活用するメリットについても助言いたしました。参加者の方からは、「補助金についての理解がさらに深まり、今後事業者様に積極的に提案していきたい。」というお言葉をいただくことができました。
- セミナー講師・執筆依頼
- ものづくり補助金
- 補助金・助成金
長野県
補助金勉強会の開催
- 企業規模
- 非公開
- ご相談内容
- 今後公募が予想される補助金に関する勉強会を開催して欲しい。
- 支援内容
- 本年より業務提携を結んでいる金融機関様を対象とした補助金の勉強会を開催いたしました。現在公募中の事業再構築補助金を始め、今年公募が予定されているものづくり補助金や自治体の補助金などそれぞれの概要や特徴、事業者様へのご提案時のポイントをお伝えしました。勉強会はZOOMにて開催したことから、本部や営業店の担当者の方など多くの方に参加いただき、担当者様より質問やご相談をお受けしました。
今後も密に連携を取り、補助金や経営改善など中小企業の業務改善のご支援をさせていただきます。
和歌山県
金融機関様向け補助金活用の説明会
- 企業規模
- 非公開
- ご相談内容
- 金融機関様向けに、2025年度公募予定の補助金説明会を開催いたしました。
- 支援内容
- 業務提携を結んでいる金融機関様向けに2025年度公募予定の補助金説明会の開催をご提案したところ、「是非お願いしたい。」というお言葉をいただき、開催することになりました。現地とオンラインのハイブリット開催となり、合わせて約100名の方にご参加いただきました。各補助金の概要から、補助金ごとのターゲットや用途、提案する際のポイントなどを解説いたしました。説明会終了後には、早速2件の事業者様をご紹介いただき、満足いただけたご様子でした。今後は、事業者様の支援に向けて共にサポートしていきます。
- セミナー講師・執筆依頼
- ものづくり補助金
- 補助金・助成金
大阪府
FA機器メーカー様向け補助金説明会
- 企業規模
- 非公開
- ご相談内容
- FA機器メーカー様向けに、2025年度公募予定の補助金説明会を開催いたしました。
- 支援内容
- 弊社の提携企業様であるFA機器メーカーの営業担当者様へ補助金説明会を実施しました。当日はオンライン開催にて実施し、全国から約60名の方にご参加いただきました。
セミナーでは、2025年度に公募される最新の補助金情報をご案内するとともに、お客様のご状況別に、どの補助金を提案するのが良いかなど、営業ご担当者様が補助金を提案される際のポイントも解説しました。
ご参加者様からは、「各補助金の要点が理解できてよかった。」、「明日からすぐに提案できる内容が知れてよかった。」と、ご好評いただきました。
弊社では、設備メーカー様や設備商社様との補助金支援における業務提携も行っております。いつでもお気軽にお問い合わせください。
業績の悪化や資金繰りで
お悩みの経営者様
お一人で悩まずに
ご相談ください。
おひとりで悩まずにご相談ください。