-
代表取締役
長尾 康行 ナガオ ヤスユキ
中小企業診断士
-
マネージャー
木戸 貴也 キド タカヤ
中小企業診断士・事業承継士
-
ビジネスアナリスト
㮈本 啓嗣 ナラモト ケイジ
-
ビジネスアナリスト
杉原 千尋 スギハラ チヒロ
-
アソシエイト
松野 あやか マツノ アヤカ

代表取締役
長尾 康行 ナガオ ヤスユキ
中小企業診断士
1978年4月6日生まれ
資格など
中小企業診断士・(独)中小企業基盤整備機構 高度化事業専門アドバイザー
学歴
関西大学商学部卒
兵庫県立大学大学院経営研究科経営管理修士(MBA)卒
経歴
複雑な家庭に生まれ、幼少期より多くの問題に囲まれていたことから無意識のうちに問題解決に興味をもつ。大学時代に経営コンサルタントという職業が問題の解決を行い、成長を促す職業ということを知り、必ず自分の人生にも役立つと確信。経営コンサルタントとして独立することを決意する。
2009年には株式会社フラッグシップ経営の前身となる長尾経営事務所を設立。中小企業・小規模事業者に寄り添いながら事業再生・経営改善支援を主に手掛ける。
MBA取得の過程や診断士試験で身に付けたアカデミックな知識と独立以来の圧倒的な支援実績で得たノウハウを武器に年間250件のアポイントをこなすため日本全国を飛び回る。
趣味は旅行、万年筆などの文房具の収集、カメラ、車、読書、カフェ巡りと多岐にわたり、仕事も趣味にも全力を注ぐ。
皆様へメッセージ
複雑な家庭に生まれ、幼少期より多くの問題に囲まれていたことから無意識のうちに問題解決に興味をもつ。大学時代に経営コンサルタントという職業が問題の解決を行い、成長を促す職業ということを知り、必ず自分の人生にも役立つと確信。経営コンサルタントとして独立することを決意する。
2009年には株式会社フラッグシップ経営の前身となる長尾経営事務所を設立。中小企業・小規模事業者に寄り添いながら事業再生・経営改善支援を主に手掛ける。
MBA取得の過程や診断士試験で身に付けたアカデミックな知識と独立以来の圧倒的な支援実績で得たノウハウを武器に年間250件のアポイントをこなすため日本全国を飛び回る。
趣味は旅行、万年筆などの文房具の収集、カメラ、車、読書、カフェ巡りと多岐にわたり、仕事も趣味にも全力を注ぐ。

マネージャー
木戸 貴也 キド タカヤ
中小企業診断士・事業承継士
1987年11月24日生まれ
資格など
中小企業診断士・事業承継士・大阪中小企業診断士会、奈良県中小企業診断士会 外部専門家
学歴
兵庫県立大学経営学部卒
兵庫県立大学大学院経営研究科経営管理修士(MBA)卒
経歴
大学院卒業後、金融機関に約8年間勤務し、主に法人の融資営業や経営支援に関する業務を担当する。大学時代に中小企業診断士の資格を知り、経営コンサルタントに興味を持つ。学生時代から「経営コンサルタントになる」という目標があり、32歳で金融機関を退職し、経営コンサルタントになることを決意する。金融機関で培った資金調達に関するノウハウなどを活かし、「わかってはいるけれどもなかなか実行できない」とお悩みの方のパートナーとして伴走支援を心掛けている。
皆様へメッセージ
「チャンスは貯蓄できない」・・・中小企業を取り巻く経営環境は常に変化している中で、チャンスをしっかりとつかめる様に日頃から備えていきましょう。

ビジネスアナリスト
㮈本 啓嗣 ナラモト ケイジ
1992年4月25日生まれ
学歴
龍谷大学法学部卒
経歴
前職は税理士法人にて新設の法人の開業支援や企業会計の入力業務を担当。それまでは、大阪の地域金融金庫にて法人融資をメインに営業活動を行っており多数の賞を受賞する。経営とは何か考える中で経営コンサルタントという仕事を知り、フラッグシップ経営への入社を決意。
皆様へメッセージ
経営コンサルタントとして、日々自己研鑽に努めて行きますので宜しくお願い致します。

ビジネスアナリスト
杉原 千尋 スギハラ チヒロ
1994年4月27日生まれ
学歴
國學院大學文学部卒
経歴
大学卒業後、産業系業界専門誌の出版社に約3年間勤務し、記者として企業や官公庁、研究機関への取材活動および記事執筆・編集業務に従事。その後、より顧客の事業に深く関われる仕事をしたいと考え、商品企画兼営業職として雑貨品のOEM製造会社へ。業務を通じて顧客の経営に関して網羅的な支援をしたいという思いが強まり、経営コンサルタントを目指しフラッグシップ経営へ入社。
皆様へメッセージ
仕事を通じて出会った方々が、何かお悩みをもたれた際に相談相手として真っ先に思い浮かべてもらえるような経営コンサルタントを目指し、日々精進して参ります。

アソシエイト
松野 あやか マツノ アヤカ
1996年11月2日生まれ
学歴
関西外国語大学卒
経歴
前職は金融関係で営業をしてました。事務職は未経験ですが、PCスキルや吸収できるものはすべて吸収していきます。何事にも慎重に、一生懸命、業務取り組みたいと思っています。
皆様へメッセージ
お客様と直接接することは少ないですが、ご来社いただいた際にはよろしくお願い申し上げます。