【学生インターン】フラッグシップ経営で働く大学生 VOL.2
現在フラッグシップ経営ではインターンとして働いてくれている3名の学生がいます。今回は、フラッグシップ経営にインターンとして参画しているの3名の中から1人をピックアップして、インターンとして当社で働いてみて感じたことを聞いてみました。
秋定 皇輝(アキサダ コウキ) 関西大学 4回生
なぜインターンを始めようとしたのですか?
中小企業の経営支援に興味があり、将来はその職に就きたいと考えていました。ですが、働くことのイメージが湧かず、この状況で就活を進めることに不安を感じ、実際に業務を体験してみたいと思ったのがきっかけです。
フラッグシップ経営をどのように知ったのですが?
HP、Twitterです。フラッグシップ経営を知ってから面接日までは毎日のようにHP、Twitterを見て、どの様な方々が働かれているのか、どの様な業務があるのかを調べていました。
フラッグシップ経営に決めた理由は何ですか?
HP、Twitter、代表へのインタビュー、代表のインスタグラムなどを通して、働いている方々の雰囲気や業務を見て、ここで働きたい、この経営者の下で働きたいと思ったからです。また、大阪の経営コンサルティング会社を何社か見ていましたが、唯一支援料金が明確に記載されており、お客様に対してとても親切な会社なのだろうなと感じた点も決め手でした。
面接ではどんな雰囲気でしたか?
面接という雰囲気ではありませんでした。事前にも伝えられていたのですが、雑談を交えた面談という表現の方が正しいかと思います。過去・将来の話、趣味の話などを交えながらとてもリラックスした状態で自分の考えを伝えることができたかと思います。
実際にどんな仕事を任されていますか?
現在は主に、補助金の申請を任せて頂いています。資料収集から始まり、ヒアリング、損益計画・計画書の作成、申請までを行っています。初めは、こんなこと自分には無理と考えていましたが、現在では上司や先輩に支えて頂き、日々充実しながら業務を行っています。
社内の雰囲気を教えてください。
私がインターンを始めた頃、繁忙期は殺伐とした雰囲気でした。しかし、その後すぐに「この雰囲気は良くない」と会議が行われ、お昼休みや始業前にコミュニケーションを増やすなどの改善が行われました。その結果、締まるところは締まり、楽しむところは楽しむといった明るい雰囲気となっています。何か問題があれば、会社全体で改善しようという考えを皆が持っているため、都度改善されとても働きやすい環境になっています。
フラッグシップ経営で楽しかったエピソードを教えてください
定期的に行われる会社全体での交流です。日帰りレクリエーションでは、奈良や淡路島などに行きました。普段行かない様な所に行けるので、楽しかったです。コロナが無ければ海外にも行くみたいなので、1日でも早く収束することを願っています。また、近々自転車部(仮)ができそうなので、サイクリングが趣味の私はそちらも楽しみにしています。
フラッグシップ経営で困ったもしくは悩んだエピソードを教えてください。またそれはどのように克服したのか教えてください
補助金の業務における計画書作成です。右も左も分かりませんでしたが、取り合えずやってみる精神で書き始めました。ですが、それでは良い計画書はなかなか書けず、悩んでいました。そこで上司に相談すると、「もっと上司や先輩を使っていい」と教示いただきました。それまでは、多忙そうだなと遠慮していましたが、この言葉をきっかけに今では遠慮なく聞いています。そのため、未だ至らないことはありますが、当初よりは計画書も改善されたのではないかと思います。
今後、フラッグシップ経営で働きたいと考えている皆さんへのメッセージ
インターンの私たちは代表から面接の際に、「インターンに参加したからと言って、うちに就職する必要はない。うちを経て大手企業へ行ってくれたら、それはそれで喜ばしいこと」と言われています。ですので、中小企業の支援やコンサルティングに興味のある方は、一度参加し実際に体験してみてください。皆様からの連絡をお待ちしております。