ものづくり補助金 専門家派遣事業 経営方針

代表の長尾は、専門家派遣のため和歌山県の事業者様へ訪問いたしました。
初回のお打ち合わせであったため、顔合わせと財務状況の確認、経営課題のヒアリングを行いました。人材不足に悩まれており、アドバイスをしたところ喜んでいただくことができ、今後も前向きに対応いただくことができそうです。
谷は、ものづくり補助金をご検討されている事業者様とZOOMにてお打ち合わせを行いました。過去に他の補助金を申請されており、今回申請できるかを不安に思われていましたが、要件を確認したところ申請が可能であったため、安心していただくことができました。
営業事務の吉川、造田、市位は今年度のチーム方針を決めるために会議を行いました。1年後に自分たちがどのような姿になっていたいか意見を出し合い、行動計画や個人目標を設定しました。

人材育成 専門家派遣事業

代表の長尾と社内は、午前中に専門家派遣事業のアポイントのため、和歌山市の内装工事業の企業様への往訪がございました。代表取締役、経理のご担当者様にも参加いただき、収益面と組織面の課題を出し合っていただきました。残り、3回のご訪問で具体的な行動に落とし込めるよう、伴走して参ります。
伊藤は、商社様よりご紹介いただいた岐阜県の企業様とものづくり補助金に関するお打ち合わせをZoomにて実施いたしました。お打ち合わせの際、決算状況はどうですかとご相談いただきました。流動比率・自己資本比率などを簡単ではございますが、ご説明しました。
経理・総務の松野は、経理業務・顧問社労士の先生とのアポイント・顧問税理士の先生の月次監査がございました。顧問社労士の先生より、以前に実施した管理職・一般職研修の報告をいただきました。今年度も弊社従業員の成長を促し、品質の向上や知識・スキルの向上に取り組んで参ります。

ものづくり補助金 経営改善 経営顧問

木戸は、業務提携している金融機関様の営業担当者様向けに2025年度の補助金活用セミナーをオンラインで開催いたしました。補助金ごとのターゲットや用途、特徴、活用方法について専門家目線でお伝えいたしました。
橋本は和歌山県の顧問先様と今年度の経営方針発表に向けたお打ち合わせがございました。
また、経営改善計画の進捗状況を確認し、部署の責任者の方にもご参加いただき、部署ごとの問題をヒアリングいたしました。今回の打ち合わせ内容を基に、幹部の方のアクションプランを設定し、事業拡大に向けて進めていく予定です。
伊藤は、設備メーカー様と京都府の事業者様へ訪問いたしました。設備投資予定とのことで、2025年公募予定である補助金の説明を行い、事業者様が検討している購入設備に合った補助金をご提案いたしました。

経営改善 経営顧問 補助金関連

木戸、伊藤は経営改善の顧問先様へ往訪がございました。原価管理や社内のチェック体制に漏れがある可能性があるため、顧問先様と一緒に現状把握を行いました。課題を一つずつ改善し、内部体制を整えられるよう支援して参ります。
谷、社内は2月より顧問先様として経営支援をさせていただく事業者様の事前打ち合わせを実施いたしました。財務面や組織面においてどのような問題があるのか仮設を立て、2月に訪問する際の確認事項についても検討いたしました。
社内はものづくり補助金の活用をご検討されている事業者様とZoomにてお打ち合わせがございました。主に事業内容についてヒアリングを行い、申請時の注意点についてお伝えいたしました。その他にも融資や法人化についてご検討されていたため、お話させていただきました。

ものづくり補助金 補助金関連

本日は毎年年始に行っている書初めを全社員で実施しました。各自が今年の目標をもとに漢字1文字を設定し各チームごとに揮毫しました。
木戸は過去に補助金申請にてご支援させていただきました事業者様とのお打ち合わせが2件ございました。今後予定されている設備投資計画についてヒアリングをいたしました。
橋本は東京都の補助金申請にてご支援中の事業者様とZOOMにてお打ち合わせを行いました。事業者様より申請までのフォローや連絡など、ご支援についてご好評のお声をいただくことができました。

事業再生 商談・営業 経営改善

代表の長尾・木戸・伊藤は、午前中に業務提携している金融機関様への往訪がございました。金融機関様の課題をヒアリングし、最近の経営改善の動向と最新の補助金のご案内をさせていただきました。また、営業担当者様向け勉強会の開催の要望もいただきました。その後、公的機関様とのアポイントがあり、事業再生や経営改善の情報交換を行いました。
長尾・伊藤は、午後より顧問先様への往訪があり、管理職研修・営業エリアの拡大・プラスαの提案営業について助言いたしました。
経理・総務の松野は、税金の計算や勤怠管理、総務業務に取り組みました。

ものづくり補助金 補助金関連

木戸は補助金活用の相談のため、Zoomでのお打ち合わせが2件ございました。事業者様は新たな生産拠点を開設するにあたり、補助金を活用し、大規模な設備投資をご検討されておりました。投資計画や事業計画についてヒアリングを行いながら、補助金活用で必要となる準備や検討するべき事項について説明いたしました。
橋本、谷、社内は弊社の大阪本社が所在するビルの消防訓練に参加いたしました。訓練では火災の種類や避難時のポイント、消火器と消火栓の使い方について説明がございました。橋本と谷は屋外で消火器の実践練習にも参加させていただきました。
谷はものづくり補助金の活用をご検討されている事業者様と初回面談がございました。補助金の概要や弊社の支援内容、支援のスケジュールについて説明を行いました。事業者様は当初、ものづくり補助金が活用できるのか不安に思われていましたが、面談の中で活用できることをお伝えし、前向きにご検討いただくことができました。

社内会議 週次会議

新年を迎え弊社では本日が仕事始めとなりました。
本日は週次会議を開催し、代表の長尾からの年頭挨拶や、各プロジェクトより各案件の進捗状況について報告がございました。
谷、橋本、社内はチーム会議を実施しました。弊社は1月より新年度を迎えたため、チームとしての年度目標や方針について協議いたしました。今月開催予定の方針発表会に向けて引き続き事前準備を行う予定です。
事業者の皆様には本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

ものづくり補助金 経営改善

本日は年内最終出社日のため全員で掃除を行いました。
普段の掃除場所に加え、資料やファイル等の整理、社用車の洗車など、年始を綺麗な環境で始業するために時間をかけて全社で5S活動に取り組みました。
代表の長尾と社内は、経営改善でご支援している事業者様の来訪があり資金繰りについてのご相談を受けました。金融機関様や取引先様へどのように交渉して資金繰りを繋いでいくかについてお打ち合わせいたしました。
木戸は過去に事業再構築補助金でご支援した事業者様から、新たに設備投資のご相談を受けご訪問いたしました。来年度のものづくり補助金への申請を予定しており、投資内容のヒアリングを行いました。また、新工場と生産ラインの新設を検討されているとのことでしたので別の補助金についてもご支援予定です。

ものづくり補助金 人材育成

中小企業診断士の木戸と谷は、午前に重点目標会議を実施いたしました。弊社の経営方針書をもとに12月の重点目標の振り返りと来月の重点目標を設定しました。来月の重点目標は、電話をかけた際、訪問した際に「快く迎えていただいたこと」「架電の際、感じの良い電話対応を受けたこと」などに気づくことで、「接客に関する方針」をより良くするきっかけを得るという目標です。
中小企業診断士の日野は、ものづくり補助金を検討している高知県の企業様とZoomにてお打ち合わせを行いました。
経理・総務の松野は、来年使用する自社書式の更新などの総務業務・売掛金の入力・月末の経費振込準備などに取り組みました。