定期訪問 経営改善

木戸は、午前中は、インターン生と事業再構築補助金のヒアリングを行い、午後からは、長尾と大阪府の顧問先様の来訪のアポイントがございました。
顧問先様の来訪のアポイントでは、主なテーマとしては、決算の見込みと資金繰りについてでした。利益率を1%でも改善できるよう、事業者様と一緒にホワイトボードを使用しながら利益管理を受注案件1件ずつ行いました。
橋本は、午前に長尾と松野と兵庫県の顧問先様への往訪があり、役員の方々に月次決算書(予算実績対比表・売上高年計・金融機関借入状況)の共有、新卒・中途採用等について議論しました。
和歌山支店の杉本は、事業再構築補助金を検討している企業様の電話対応や経営改善の支援先様の5ヶ年計画の策定等に取り組みました。

事業再構築補助金 人材育成 経営顧問

長尾、伊藤は和歌山県の顧問先様とZoom面談を実施させて頂き、
予実管理や来期経営方針の策定状況についてお打ち合わせを行いました。
引き続き、顧問先様の目標達成に向けたご支援を行ってまいります。

秋定、日野は岐阜県の事業者様とZoom面談にて事業再構築補助金の申請に向けたヒアリングを実施いたしました。
弊社ではZoomを活用し、全国のお客様へ幅広いご支援を行っております。

長尾、木戸、松野は営業事務職の採用面接を実施いたしました。
現在、事業拡大に向けて積極的な採用活動を行っております。
弊社の経営理念に共感された方は是非ご応募をお待ちしております。

リスケジュール 専門家派遣事業 経営改善計画 資金繰り

長尾と杉本は、和歌山県岩出市の支援先様のメインバンクに訪問し、経営改善計画に盛り込む資金調達についてお打ち合わせを行いました。その後、和歌山県専門家派遣で御坊市の事業者様を訪問しました。第1回の訪問ということで、顔合わせと事業内容や悩まれていることについてヒアリングを行いました。2件とも前向きな話ができ、今後の具体的な支援の方向性を決めることができました。

木戸と古川は資金繰りに困られている京都の事業者様に訪問し、金融機関とリスケジュールについて交渉するにあたり事業者様の状況を聞きながら資金繰り表の作成等、準備を進めました。

セミナー 経営改善

代表の長尾は、大阪商工会議所様にて、「やさしい決算書の読み方講座」を開催させていただきました。
18名の事業者様がご参加いただき、決算書の全体像から構造や用語の理解、事例を用いたグループワークになどを行い、ご好評いただきました。
木戸、伊藤、日野は無料経営相談を実施し、個人事業を営んでいる事業者様から資金繰りが厳しい件で相談を受けました。
最近では特に資金繰り相談に関するお問い合わせが増えております。対応が遅くなるにつれて実行できる選択肢も少なくなってしまいます。
「今月の支払いが出来そうにない」といった状態になる前にご相談下さい。

バンクミーティング 事業再構築補助金 事業再生

代表の長尾と杉本は、収益力改善計画策定事業を行われている事業者様のご支援のため、山口県の金融機関様へ事業者様と訪問しました。
事業者様から決算実績の報告とアクションプラン(行動計画)の遂行状況について報告していただきました。
今後、経営改善計画策定事業による伴走支援を弊社でご支援させていただく予定です。

橋本、古川は設備メーカー様からご紹介いただきました愛知県の事業者様へ、
秋定、日野は千葉県の事業者様へZOOMを使用したWEB面談にて
事業再構築補助金についてのご説明をいたしました。
現時点では第11回公募の公募要領は発表されておりませんが、既に多くの事業者様からご相談をいただいております。
「補助金について知りたい。」「設備投資を検討しているけれど、補助金が利用できるのか。」
など、お気軽にお問い合わせください。

インターンシップ セミナー 定期訪問 研修

長尾とインターン生は、終日信用金庫様にご訪問させていただき、セミナーを開催させていただきました。HP経由でお問い合わせいただき、「決算書の読み方講座」を同庫の新卒入社の方向けに実施いたしました。以前から商工会議所様等向けに行っていた講座ですが、今回の開催でも大変ご好評いただきました。
木戸、秋定は午前は大阪の顧問先様へご訪問させていただきました。以前の無料経営相談から顧問契約に至った事業者様です。現在は厳しい資金繰りの状況を改善すべく、条件変更の手続きを進めると並行して、経営改善の方向性などについてお打ち合わせさせていただきました。まずは経営者の意思決定で行える固定費の削減を優先的に行い、月商1か月分の現金を貯えることを目標に進んでおります。

ものづくり補助金 リスケジュール 事業再構築補助金

【無料経営相談】
資金繰りがかなり困窮された事業者様よりお問い合わせいただき、無料で経営相談を行わせていただきました。
当月の支払が行えないという極めてひっ迫した状態の事業者様でした。
最近は特にご相談が増えております。
 
コロナ禍において外部環境の改善を待たれている事業者様は非常に危険です
手の施しようがない状態になってしまう前に下記の事業者様は1日でも早くご相談ください。
 
資金繰りが不安」「売上や利益の改善見通しが具体的に立っていない」「赤字解消の目途が立っていない」「借入の返済が苦しい
無料経営相談を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
 
【補助金支援】
弊社ではものづくり補助金(11月7日締切)事業再構築補助金(締切未定)のご支援を行っております。
全国多数のご支援実績があり、ご説明やお打ち合わせを既に進めさせていただいております。
申請をご検討されている事業者様へのご説明を進めております。

専門家派遣事業 経営改善 資金繰り

代表の長尾は、専門家派遣で兵庫県姫路市の事業者様に訪問しました。創業して間もない為、資金繰りに苦労されており、資金繰りの考え方、資金繰り計画書の作成方法について助言させて頂きました。また、利益率を考慮した事業が出来ていなかった為、原価計算方法についても助言させて頂きました。
木戸は、事業承継のご支援の為に、大阪の事業者様に訪問しました。報告会を実施し、会社概要、事業承継のスケジュール、今後の方向性について説明させて頂きました。

専門家派遣事業 月次会議 経営改善

代表の長尾と日野は専門家派遣事業のために、和歌山県の事業者様をご訪問いたしました。
前回ご訪問以降の状況ヒアリングを行い、売上向上に向けた試作方法や、改善方法をご提案いたしました。
松野、秋定、橋本、古川は社内で今月の重点目標行動の振り返りを行い、また来月の重点目標行動の設定を行いました。来月の重点目標行動は、「相手に喜ばれるために自分から挨拶する」に決定いたしました。当たり前のことを当たり前にできるよう業務に努めて参ります。

事業再構築補助金 人材育成 経営顧問

代表の長尾、松野、橋本は、経営顧問先様を訪問し、収支報告や今後の収支目標に向けての重点課題、キャリアアッププランについての検討を実施しました。
木戸と秋定は岡山県の経営顧問先様を訪問し、近況や金融機関の支援状況を確認し、人材育成・自社成長のための人事制度についての打ち合わせを行いました。
江口、伊藤は午後から事業者様の来訪がございました。第10回公募の事業再構築補助金にて支援させて頂いた遠方の事業者様ですが、出張のため近隣まで来られたとの事で立ち寄って頂き、採択発表のスケジュールや今後の申請の流れをご説明いたしました。