スポット支援 専門家派遣事業 経営顧問

代表の長尾と社内は、山口県の顧問先様への往訪がございました。アクションプランの確認と金融機関様も交えて、経営改善の今後の方向性についてのお打ち合わせを実施しました。
中小企業診断士の木戸と日野は、午前に商社様・信用金庫様向けの補助金セミナーをZoomにて実施いたしました。
木戸は、午後より専門家派遣事業のアポイントが2件ございました。1件目は、事業承継計画の報告会を行い、2件目は昨年に経営改善の計画策定を行った支援先様で、計画のモニタリングでした。
経理・総務の松野は、年末調整の業務・顧問先様の月次決算書の作成などに取り組みました。

セミナー 経営改善計画 経営顧問

代表の長尾と谷は2件の往訪がございました。1件目は月次訪問のため和歌山県の顧問先様を訪問し、直近の試算表を基に数値報告を行いました。事業者様が営まれている業種の特性上、試算表だけでは毎月の利益の把握が困難であることが議題に上がり、案件別の原価管理も行っていくよう助言いたしました。
2件目は405事業で支援させていただくこととなった個人事業主の事業者様とキックオフミーティングを行うため、往訪いたしました。まずは税務署様や金融機関様との交渉状況をはじめとした現状を把握するためにヒアリングを実施いたしました。その後、経営改善計画の作成に向け、経営改善の方向性や体制についてお打ち合わせを行いました。
木戸と伊藤は大阪府の機械商社様を訪問し、営業担当者様に向けた2025年公募予定の補助金セミナーを開催いたしました。リアルとウェブのハイブリット開催であったため、多くの方からご質問いただくことができました。質疑応答の際にセミナーの内容に関する質問だけでなく、営業担当者の方がお客様への提案時に困られた内容についてもお答えすることができ、喜んでいただくことができました。

経営改善 経営顧問

代表の長尾、橋本、松野は兵庫県の顧問先様へ訪問いたしました。11月度の試算表について顧問先様よりご報告いただき、業績は好調でした。一方で、修繕費などの費用が発生していたため、事故やミスの予防や再発防止策について検討いたしました。また、現在の利益状況から、設備やシステム導入をご提案いたしました。
木戸、日野、谷は経営改善を検討されている事業者様とのお打ち合わせ前の事前ミーティングを行いました。新事業がうまくいっておらず、資金繰りが悪化している状況であるため、資金調達の方向性について認識合わせを行いました。今回のお打ち合わせ内容を基に事業者様へ提案いたします。
伊藤は、徳島県の補助金を申請される事業者様とお打ち合わせを行いました。DX化に向けた取り組みに対する補助金であるため、現状の整理と設備導入で社内のDX化がどう進められるのかを整理いたしました。

経営改善 経営顧問 補助金関連

代表の長尾、社内は経営顧問にてご支援させていただいている福井県の事業者様を訪問いたしました。金融機関様を含めた3者でお打ち合わせを実施し、今後融資を受けるための協議を行いました。また、金融機関様よりご依頼されている損益計画書についてヒアリングをいたしました。
木戸、伊藤は経営診断にてご支援させていただいている埼玉県の事業者様を訪問しました。経営診断報告会を開催し、課題解決に向けた取組内容や従業員様を巻き込んだ行動内容、社内で共有すべき事項について助言いたしました。
橋本は以前ものづくり補助金にてご支援させていただいた事業者様を訪問し、新たな設備投資や新事業の計画についてヒアリングを行いました。今後のスケジュールをもとに利用できる補助金についてご提案しました。

商談・営業 研修 社内会議

本日は、月に1度の全体会議がございました。全体会議では、毎週月曜日に実施している週次会議の議題以外に、各セクションの取り組み状況(アクションプラン・チーム方針)の共有や各プロジェクトからの報告(ガバナンス・商品品質・営業・人事組織)、経理・総務の松野より前月の試算表の発表も行っております。また、今月の全体会議では、最後に中小企業診断士の木戸より「コンプライアンス研修」の実施がございました。
代表の長尾は、午後より以前、和歌山県の専門家派遣事業にてご支援した事業者様の来訪がございました。新事業を行うにあたっての資金調達・資金繰りについてのご相談でした。
経理・総務の松野は、午後より総務業務(自社掲示板の更新・市に提出する手続き)・給与計算などに取り組みました。

専門家派遣事業 経営顧問 補助金関連

木戸は奈良県の診断士協会様よりご依頼いただいた専門家派遣のため、往訪がございました。後継者となられる方も含めて現状の収益状況を分析し、必要な利益額や借入返済について検討いたしました。
日野と谷は経営顧問でご支援させていただくこととなった事業者様と1回目のお打ち合わせを実施するため、名古屋を訪れました。現在の資金繰りについて確認し、支援の内容や経営改善の方向性の認識合わせを行いました。
橋本は紹介先である商社様へ往訪がございました。2025年に活用できる補助金の動向や2024年に実施された補助金の振り返りを行いました。また、補助金が困られていることについてもお伺いし、解決に向けた提案を行いました。

社内会議 補助金関連

松野、吉川は人事・組織プロジェクト会議を実施しました。アクションプランの進捗確認や来週開催予定の全体会議にて周知する内容について協議いたしました。
また、SNSの投稿内容や来期のアクションプランについても検討いたしました。
木戸、伊藤は商社様の営業担当者様を対象とした補助金に関する勉強会を開催いたしました。2025年に公募が予定されている補助金の概要について説明をさせていただきました。
弊社では事業者様や商社様のニーズに合わせた内容の勉強会や相談会のご依頼も承っておりますのでご希望の方は下記よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

ものづくり補助金 事業再構築補助金 経営顧問

代表の長尾、橋本、松野は兵庫県の顧問先様へ月次訪問がございました。グループ会社様を含めた予算実績の発表を行い、営業利益が黒字、売上も好調で良い結果を出すことができました。今回の結果を継続できるよう引き続き伴走していきます。
木戸は過去に事業再構築補助金でご支援した事業者様へ訪問し、お打ち合わせいたしました。来年度の補助金情報についてご説明を行い、事業者様の設備投資について伺いニーズにあった補助金の詳細をご案内いたしました。機械導入や、新工場の建設を検討中とのことでしたので、引き続きご支援いたします。
営業事務の吉川、造田、市位は、ものづくり補助金の事業化状況報告について採択された事業者様へ申請時期や必要資料についてご案内いたしました。弊社では採択後のご支援もサポートしております。

定期訪問 経営改善 経営顧問

橋本と杉本は、和歌山県橋本市の顧問先様への定期訪問がございました。前半は、経営方針発表会を実施することが決まったため、求める人物像や会社の方向性などについて管理職の方々も含めて、事業者様とお打ち合わせを行いました。後半は、資金繰りの確認を行いました。
代表の長尾と伊藤は、午前中は経営改善でご支援している運送業の企業様とのモニタリングがございました。売上は計画の予算には達しておりませんが、過去最高の利益率を出すことができました。引き続き、費用の把握や資金繰り、今後の返済について伴走して参ります。
午後より和歌山県和歌山市の顧問先様への定期訪問があり、毎月の予算実績管理表の発表と管理職研修を実施いたしました。今月の管理職研修のテーマは、「業績の悪い会社の11の特徴」でした。アンゾフの成長マトリックスのフレームワークを説明し、管理職の方々に検討していただきました。
経理・総務の松野は、入金確認や来週の全体会議の事前準備、総務業務に取り組みました。

補助金関連 資金繰り

木戸は大規模成長投資補助金の申請サポートでご支援させていただく事業者様へ往訪がございました。来年度の申請に向けてお打ち合わせを重ね、詳細な事業内容かつより良い計画内容となるよう努めてまいります。
橋本と谷は紹介先の商社様に向けた補助金の勉強会を行うため、往訪がございました。勉強会では今年度実施された補助金の振り返りや来年度の補助金に関する最新情報の共有を行いました。来年度の活用しやすい補助金や補助金のご提案方法についてもお伝えいたしました。
代表の長尾と社内は事業者様とZoomのお打ち合わせがございました。事業者様は金融機関様との融資のお打ち合わせを控えておられ、作成した売上計画書を基に事前打ち合わせを行いました。