ものづくり補助金 専門家派遣事業

代表の長尾とインターン生は、ものづくり補助金をご検討されている奈良県の事業者様へ訪問いたしました。過去にもご支援させていただいた事業者様で、経営者様がご子息に事業承継されていましたが、経営体制が変わってからも補助金について連絡をいただけて嬉しかったです。今回も採択となるようサポートさせていただきます。
木戸は、専門家派遣でご支援している奈良県の事業者様を訪問いたしました、今回が最終の訪問であったため、保証協会様、メイン行様、政府系金融機関様にもご参加いただき報告会を実施いたしました。これまでの実施内容や今後の取組についてご説明いたしました。
伊藤は、設備メーカー様よりご紹介いただいた事業者様とのお打ち合わせがございました。省力化補助金のカタログ型への申請をご検討されており、補助金の概要や申請の流れ、注意点についてご説明いたしました。

インターンシップ 専門家派遣事業 経営顧問

代表の長尾と社内は、和歌山県にて専門家派遣事業のアポイントがございました。4回目のご訪問で、今回は、会議体の在り方や今後の方向性についてでした。会議では、経営者層以外の発言がない状態だったため、心理的安全性の高い空間作り・働きかけを行っていくよう、助言いたしました。また、経営改善を取り組んでいくなかで、目的と手段が入れ替わってしまうことがあるため、ビジョンをもとにどのように考えていくのかをご説明いたしました。
経理・総務の松野は、午前中は、今週入社したインターン生とオリエンテーションを実施いたしました。メールの作成方法・メールアドレスの登録方法・署名・弊社のルールについてお伝えしました。午後より、代表の長尾と橋本と共に兵庫県の顧問先様への往訪がございました。
弊社より月次決算書の発表と今後の売上予算、方針発表会に向けてのお打ち合わせを行いました。
営業事務の造田は、補助金が採択されてから行う手続きのアポイントがございました。今後の新事業についてお伺いし、ご不安に思われていたことや留意点をご説明いたしました。

セミナー ものづくり補助金 社内会議

谷、社内、橋本は中小企業の事業者様向けにものづくり補助金のWEBセミナーを開催いたしました。2025年の補助金の動向や活用する際のポイント、注意点についてご紹介いたしました。セミナーの最後には個別相談の時間を設け、事業者様ごとのお悩みに対し、助言いたしました。
木戸、谷、橋本は経営改善でご支援している事業者様の進捗確認や改善の方向性について確認を行いました。資金繰りや収益改善方法、組織体制作りの方向性について話し合いを行いました。
橋本は2件のお打ち合わせがございました。ものづくり補助金、省力化補助金、大規模補助金などお客様のニーズに合わせた様々な補助金をZoomにてご提案いたしました。
2025年は活用できる補助金の種類が多いため、条件やスケジュール、補助額など事業者様に適した補助金をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせはこちらから

経営改善 経営顧問 資金調達

代表の長尾、社内は過去にものづくり補助金申請をご支援させていただいた事業者様とお打ち合わせを行いました。前回の採択を受けて、再度補助金申請をされたいとのことで事業内容や投資計画についてヒアリングを行いました。今後複数の設備投資をご検討されているとのことで設備投資の優先順位の決定方法について助言いたしました。
木戸、橋本は経営改善にてご支援中の和歌山県の事業者様を訪問しました。金融機関様とバンクミーティングを開催し、改善余地や改善に向けた進め方について協議いたしました。また、金融機関様と協力した全面的なご支援を行うために質疑応答がございました。
谷は愛知県の事業者様への訪問が2件ございました。1社目は顧問先様であり、売上管理の見直しに向けた収支管理表の作成や助言をさせていただきました。2社目は経営改善のご支援をさせていただいており、経営改善計画書の作成に向けたヒアリングを実施いたしました。

社内会議 経営改善計画

木戸は、経営改善計画でご支援する東京都の事業者様へ訪問し、キックオフミーティングを行いました。メイン行様にも同席していただき、今後の方向性やスケジューの説明を行い、内容について同意をいただくことができました。今後は6月頃に予定しているバンクミーティングに向けて、メイン行様との協力体制で準備を進めていきます。
伊藤は、補助金の申請を検討されている事業者様への訪問が2件ございました。1件目は過去にもご支援した事業者様より設備投資のご相談をいただき、投資内容についてお話を伺いました。投資内容からものづくり補助金をご提案いたしました。もう1件は、商社様よりご紹介いただいた事業者様で、補助金の概要とスケジュールなどの説明や、補助金申請時の注意点をお伝えいたしました。
伊藤、橋本、社内は、弊社が毎月発行しているニュースレターの次月号の掲載内容についての打ち合わせを行いました。みなさまに補助金の新着情報や仕事に役立つ情報をお届けできるように、毎月打ち合わせを行っております。

ニュースレターはこちらから

事業再構築補助金 商談・営業

中小企業診断士の木戸・橋本は、午後より和歌山県活性化協議会様への往訪がございました。和歌山県の中小企業様の課題や改善状況などについて拝聴しました。
営業事務の市位は、事業再構築補助金の採択後支援に関するアポイントがございました。初めて事業化状況報告をされる支援先様でしたので、安心していただけるよう、全体像のご説明をさせていただき、サポートいたしました。
経理・総務の松野は、午前中にコンサルタント職の橋本・谷・社内に協力してもらい、求人会社様とのお打ち合わせがございました。午後より、請求書・試算表の作成などの経理業務に取り組みました。

セミナー 専門家派遣事業 補助金関連

代表の長尾、木戸、伊藤、社内はセミナー会場へ往訪がございました。中小企業診断士の資格を持つ経営者として、長尾と他2名の先生との合同セミナーを開催いたしました。経営者としてのあるべき姿や社員との接し方、事業戦略の立て方といった会社経営全般に関することや士業をビジネスとして収益化する方法といった士業に特化した経営について講演を行いました。後半には長尾を含めた主催者3名でパネルディスカッションを行い、ご来場者の方々と一緒に議論いたしました。
橋本は補助金活用のご提案が2件ございました。補助金活用のご提案では事業者様の投資額や内容、スケジュールなどを考慮し、事業者様に適した補助金をご案内いたしました。また、設備メーカー様より業務提携のご相談があり、補助金を活用した売上の拡大や販促活動についてお伝えいたしました。
谷は専門家派遣でご支援している事業者様の最終訪問があり、策定した経営改善計画の読み合わせを行いました。当初、事業者様は資金繰りが厳しいため何から手を付けるべきかわからない状態でした。事業者様より、専門家派遣を通し、一緒にアクションプランを整理したことで次にやるべきことが明確になって良かったと嬉しいお言葉をいただくことができました。

専門家派遣事業 経営改善 経営顧問

代表の長尾は午前和歌山県の製造業の事業者様を訪問し、専門家派遣支援を実施いたしました。経済産業省のローカルベンチマークを作成し、経営課題を抽出しました。午後からは経営改善事業の支援先様の伴走支援と顧問先様の定例訪問を行いました。
木戸はメーカー様や商社様よりご紹介いただいた5社の事業者様とお打ち合わせをいたしました。補助金の概要をお伝えし、事業者様より今後の投資計画をヒアリングしました。
橋本は補助金の申請を検討中の事業者様とZOOM会議を開催いたしました。申請にあたっての賃上げ要件の説明や事業者様のニーズに合わせた補助金の提案を行いました。

ものづくり補助金 商談・営業 社内会議

本日は、週初めのため全員で掃除を実施したあと、週次会議を行いました。各チームからの連絡事項や、全体に周知しておくべき業務状況の進捗について共有いたしました。
木戸と橋本は、商社様へ訪問し、補助金を活用した販売促進に向けた勉強会を開催いたしました。営業ご担当者様4名の方にご参加いただき、2025年の全体像と事業者様へのご提案ポイントなどについてご説明いたしました。
谷は、補助金の活用をご検討されている事業者様とオンラインでお打ち合わせを行いました。投資内容や事業計画についてヒアリングし、事業者様にマッチした補助金をご提案いたしました。申請に向けて引き続きサポートさせていただきます。

インターンシップ 商談・営業 専門家派遣事業

中小企業診断士の木戸は、午前中は奈良県の専門家派遣のご支援がございました。次回の報告会に向けて、アクションプランの整理を行いました。午後より、設備メーカー様、金融機関とのアポイントがあり、補助金の概要説明とお客様にとって最適な補助金について助言いたしました。
社内は、午前中に大阪府の商社様に補助金の勉強会をZoomにて実施いたしました。
経理・総務の松野は、月末のため、入金確認や領収書入力、請求書の作成などの経理業務・採用業務・インターン生とインターン生専用のマニュアル作成の打ち合わせなどに取り組みました。具体的には、自社のルールの整理やメールの作成方法、PC操作などに関するマニュアルの作成を行いました。