資金繰り 経営顧問 採択後手続き

木戸と橋本と土屋は中小企業成長加速化補助金の支援に向けて、申請要件である100億宣言の要領や申請の流れについて確認しました。
また、橋本は福岡県の顧問先様とZOOMにてお打ち合わせしました。資金繰りが厳しい状況にある事業者様に対し、資金繰り改善策を検討し、実績と予測をもとに試算表を作成しました。
鮫島は、神奈川補助金の申請を予定されている事業者様と最終打ち合わせを行いました。計画書の内容を確認し、文章や表現の適切さについて話し合いました。
吉川、造田、市位はものづくり補助金の採択者向け説明会の開催に向けて、資料の作成および確認作業を行いました。弊社では、採択後の手続きについてもサポートしております。

経営顧問 ものづくり補助金 採択後手続き

代表の長尾は、大阪府の顧問先様を訪問し、前月の試算表の確認および来期の予算について議論いたしました。
木戸と土屋は、午後より兵庫県加古郡の事業者様を訪問し、中小企業成長加速化補助金に関するヒアリングを実施し、設備投資計画や今後の具体的な進め方について話し合いました。あわせて、土屋は初めて工場見学の機会をいただき、実際に取り扱っている部品等を見学させていただきました。
営業事務職の吉川・造田・市位は、昨日採択結果が発表されたものづくり補助金(19次締切)について、採択後の支援に関する社内会議を開催し、今後のスケジュールや対応方法を確認・共有いたしました。

経営改善 専門家派遣事業 事業承継

代表の長尾は専門家派遣でご支援中の事業者様の4回目の訪問がございました。事業者様のご趣味である畑を「ぜひ、見学してほしい」との要望を受け、畑の見学をさせていただきました。その後、畑に隣接する事務所にて事業承継に向けたお打ち合わせを行いました。
午後は経営改善計画策定支援のため、事業者様とメインバンクを訪問し、改善計画の方向性について意見交換を行いました。
橋本は経営顧問のご支援をしていた事業者様とお打ち合わせいたしました。経営改善に向けて、不採算事業の撤退検討やサービス・品質の向上を見据えた組織体制についてお話しました。

資金調達 経営顧問 社内会議

木戸は大阪府の顧問先様を訪問し、今期の業績および今後の資金調達について確認を行いました。また、来期の予算に関して今期の実績を元に助言いたしました。
コンサルタント職は6月、7月に公募が行われた補助金の振り返り会を実施しました。各自が感じた良かった点や改善点を共有し、今後に活かすべきことや現時点での不明点について議論を行いました。
松野は土屋、湊とブログ更新に関する打ち合わせを行いました。土屋、湊によるオフィシャルブログが更新されておりますのでぜひご覧ください。
オフィシャルブログはこちらから

経営顧問 採択後手続き

代表の長尾は、和歌山県の顧問先様へ月次訪問しました。試算表をもとに予算実績の報告や、決算が近づいているため来期の予算編成について検討しました。また、コロナ融資の返済時期が近づいており、借入金の組み換えについて金融機関様にもご同席いただき、今後の対応方針について協議しました。
木戸と橋本は、和歌山県の顧問先様にご来社いただき、先月の業績確認と資金繰りについて話し合いました。また、従業員様のアクションプランの進捗状況の確認や、人材育成についてご相談を受けました。
市位は、再構築補助金でご支援している事業者様とZOOMにてお打ち合わせを行いました。事業化報告の手続き方法や必要資料について案内しました。

採択後手続き 経理・総務

コンサルタント職の橋本・鮫島は、ものづくり補助金のご支援のため、大阪市内の事業者様を訪問いたしました。また、橋本は福岡県の顧問先様とZoomにて月次ミーティングを実施いたしました。
営業事務職の吉川は、東京都の補助金および事業再構築補助金の採択後支援に関するアポイントがございました。
経理・総務の松野は、現在進行中の業務について長尾へ報告を行い、今後の方針と具体的な行動を確認しました。また、明日の打ち合わせの事前準備と採用関連業務に取り組みました。

経営改善 ものづくり補助金 社内会議

本日は、月に一度の全体会議を実施いたしました。今月締切の補助金に関する進捗確認や、各部門方針の進捗状況の共有を行いました。
代表の長尾は、湊とともに経営改善計画のご支援に向け、必要な手順やバンクミーティングに必要な資料、次回のヒアリングでお伺いする内容の整理を行いました。
橋本と鮫島は、ものづくり補助金の申請を予定されている事業者様との最終打ち合わせを実施しました。実際にお客様先を訪問し、対面にて計画の方向性についてすり合わせを行いました。

経営顧問 ものづくり補助金

代表の長尾、橋本、松野は顧問先様へのご訪問を行いました。年度方針発表会にて決定した各管理職様のアクションプランについて進捗状況や活動内容の実施状況を確認いたしました。
木戸は、金融機関様よりご紹介いただいた事業者様と補助金に関する打ち合わせを実施しました。新工場および倉庫の建設をご検討されているとのことで、中小企業成長加速化補助金をご案内し、投資計画のヒアリングを行いました。
橋本、鮫島はものづくり補助金の申請をご予定されている事業者様とZOOM会議を実施し、事業概要や投資内容について改めて詳細をお伺いしました。

専門家派遣事業 事業承継 セミナー・研修 自治体補助金

代表の長尾は、信用金庫様よりご依頼をいただき、「決算書の読み方セミナー」を実施しました。弊社からは鮫島、湊、土屋の3名も受講させていただき、学びを深める貴重な機会となりました。セミナーでは、決算書の基本的な読み方や財務指標の確認方法、注目すべき重要ポイントについてご説明しました。今回は新入社員の方々を対象とした内容であったため、融資先事業者様の財務指標をどのように把握し、どのように支援につなげていくかについても、実務に沿った形でお伝えしました。
木戸は専門家派遣をご依頼いただいた大阪の事業者様を訪問し、事業承継計画の策定に向けてお打ち合わせを行いました。代表者様と後継者であるご子息と面談を行い、代表者様がご高齢であることから早期の承継をご希望されていましたが、ご子息は社歴・業界歴がまだ浅いため、今後34年かけて段階的に事業承継を進めていく方針となりました。
橋本と田邉は、過去にご支援した事業者様より設備投資のご相談を受け、ZOOMにてお打ち合わせを行いました。当初は神奈川県の補助金への申請を検討されていましたが、ヒアリングを進める中で、より適切と思われる別の補助金をご提案しました。引き続き、申請に向けてサポートを行ってまいります。

事業承継 商談・営業 経理・総務

代表の長尾は、和歌山県にて終日アポイントがございました。提携している金融機関様と、今後の取り組みについて協議を行いました。具体的には、融資先の経営改善支援の強化や、融資担当者様向けの勉強会開催などを進めていく内容でした。
中小企業診断士の木戸は、大阪市の企業様にて事業承継支援を行いました。社長と後継者様に対してヒアリングを実施し、承継に向けたアドバイスをいたしました。次回は、承継計画のご報告を予定しております。
コンサルタント職の橋本は、機械商社様のご来訪があり、補助金に関するお打ち合わせを行いました。「現在、多くの補助金がある中で、活用できるものを教えてほしい」「営業の際に使えるツールはありますか」といったご相談に対し、丁寧にヒアリングを行い、対応いたしました。
経理・総務の松野は、午前中は給与計算や入金確認などの経理業務に取り組み、午後からは顧問税理士の先生と月に一度の月次監査を実施しました。現在の会計ソフトの操作方法や仕訳について、助言をいただきました。