木戸は経営改善計画にてご支援している事業者様の来訪があり、モニタリングを実施しました。計画内容を上回る実績が出ており、今後の見通しも良好であることを確認しました。これを受け、金融機関様との関係正常化に向けて、前倒しでサポートを行ってまいります。
午後は、事業承継計画策定のご依頼をいただいた事業者様を訪問し、計画内容の報告会を実施しました。現在リスケジュール中のため今後の方向性についても併せてアドバイスをしました。
橋本と吉川は、事業再構築補助金にてご支援している事業者様とZOOMにてお打ち合わせを実施し、事業化報告のご案内をしました。また、設備投資のご相談をいただき、活用可能な補助金についてご提案させていただきました。
代表の長尾は午前中に大阪府の顧問先様への往訪がございました。大阪本社・東京・名古屋・福岡の各営業所の責任者の方々にも集まっていただき、半期に1度の全体会議がございました。前半は会社全体と営業所別の半期の業績を報告し、後半は管理職の考え方・目標達成についての研修を実施いたしました。午後からは、愛知県の顧問先様への往訪でした。資金ショートという厳しい状況ですので、抜本的な再生に取り組んでまいります。
鮫島は、コンサルタント職の先輩の橋本より、担当している案件のフィードバックを受け、SWOT分析について教えてもらいました。
経理・総務の松野は、経理業務・入金確認・住民税に関する処理・週明け実施される週次会議の議題について検討しました。
代表の長尾は経営改善にてご支援中の宮城県の事業者様を訪問しお打ち合わせを行いました。モニタリングを実施し計画が予定通り進んでいるか確認いたしました。また、6月のバンクミーティングに向けた事前準備や後継者の方にも同席いただき今後の方向性を協議しました。
木戸、吉川は以前事業再構築補助金の申請でご支援させていただいた事業者様の来訪があり、事業化状況報告のご案内をさせていただきました。事業計画書を元に事業の進捗状況を確認し、報告方法について助言しました。
松野、鮫島、田邉、平石は重点目標会議を実施しました。今回初めて参加した田邉、平石に会議の目的を説明し、5月の振り返りと6月の重点目標について検討しました。
代表の長尾と松野は、兵庫県の顧問先様へ月次訪問しました。前半では、今期の決算が良好な結果となったことを受け、役員の方々と役員賞与について協議を行いました。また、事務職の方の給与水準についてもお打ち合わせしました。後半は、総務ご担当者様と代表のご子息にもご同席いただき、SNSの管理方法やSNSを活用した採用活動について話し合いました。長尾からは、採用活動における注意点や企業の魅力を伝える方法について助言しました。
吉川は、ものづくり補助金の事業化報告のサポート依頼を受けた事業者様へ訪問しました。報告に必要な資料や申請手続きの手順についてご案内しました。また、補助金の要件である賃上げについてご相談いただき、お打ち合わせしました。
造田と市位とインターン生は、来月のニュースレターの発送準備を行いました。弊社では、毎月初旬にニュースレターを発行しておりますので、ぜひご覧ください。
代表の長尾は、終日アポイントで午前中は大阪府の顧問先様への往訪がございました。午後からは、大阪府の娯楽業の顧問先様とのZoomでお打ち合わせがございました。各店舗の責任者より数字のご報告・アクションプランの進捗状況を確認しました。
橋本は、午前中は和歌山県で経営改善をご支援している企業様のモニタリングでした。資金繰りが落ち着いたため、営業の展開方法・収益改善について助言いたしました。
昨日入社した平石は、上司の木戸のアポイントに同行し、業務提携先の商社様と一緒に京都府の企業様への往訪でした。どの補助金を活用すべきか、補助金の概要についてご説明しました。
本日よりコンサルタント職の平石が入社したため、木戸は鮫島、田邉、平石の3名に損益計算書の勉強会を開催いたしました。基本構造や科目ごとの役割について説明し、クイズを交えて理解を深めました。変動費と固定費の違いや給与支給総額の求め方、人件費に含まれる項目と含まれない項目について説明し、補助金によって含まれる項目が異なることや労働分配率の注意点を伝えました。
吉川は経営力向上計画策定支援でご支援中の事業者様とお打ち合わせを実施し、Zoomの画面共有を活用しながら申請のサポートを行いました。また、事業再構築補助金の実績報告で提出が必要な保険についてご相談があったため、保険の内容や保険の加入が必要な場合の条件について一緒に整理いたしました。
木戸、伊藤はお打ち合わせが2件ございました。1件目は経営改善にてご支援中の大阪府の事業者様を訪問いたしました。返済計画を見直し、4~5月の業績をもとに今後の売り上げ予測を検討しました。
2件目は過去に事業再構築補助金にてご支援させていただいた事業者様とZOOMにてお打ち合わせを行いました。新たに公募が開始された中小企業新事業進出補助金の概要について説明を行い、今後の設備投資や事業計画についてヒアリングをいたしました。
橋本は顧問先様とZOOM会議を実施しました。従業員様の役職や処遇、組織編成について事業者様よりご相談を伺い、助言いたしました。
木戸と伊藤は、過去に事業再構築補助金でご支援させていただいた事業者様の来訪がありました。事業の進捗確認や、新たな投資計画についてご相談いただきました。
橋本は、ものづくり補助金の活用をご検討中の事業者様とお打ち合わせを行いました。事業内容や投資計画についてヒアリングを実施し、導入予定の設備のメリットや既存設備との違いについて明確化することができました。
造田は、ものづくり補助金の事業化報告のご案内をZOOMにて行いました。賃金台帳の確認や、報告手続きの流れについてご説明しました。
松野は、田邉に対してオフィシャルブログの投稿方法について説明しました。田辺の初投稿が掲載されていますので、是非こちらもご覧ください。
木戸と橋本は、午前中は和歌山支店で顧問先様の来訪がございました。予算実績のご報告・来期の業績見込みについて事業者様に助言いたしました。利益率の改善が進んでおり、事業者様とともに作成したアクションプランについても順調に進んでおります。
午後からは、大阪府岸和田市への往訪があり、新事業進出補助金の初回説明でした。賃上げに関することや申請の用件など、事業者様にご説明いたしました。
経理・総務の松野と入社2年目のインターン生は、午後より新入社員の鮫島・田邉に「業務の標準時間・PL計画」についての勉強会を実施いたしました。
橋本は終日アポイントのため、和歌山県へ往訪がございました。1件目は同県で運送業を営まれている顧問先様の月次訪問を実施いたしました。現在、リスケジュールを行っておりますが、無事に収益が改善され、利益を出すことができました。今後は金融機関様との取引正常化も視野に入れ、更なる改善に向けた組織体制の見直しや多岐にわたる事業の取捨選択を進めて参ります。
2件目は経営改善のモニタリングのため、飲食店を経営されている事業者様を訪問いたしました。飲食業界を取り巻く外部環境は非常に厳しい状況となっておりますが、徐々に資金繰りが安定して参りました。現在は経営改善計画策定後のモニタリングと改善提案を進めております。
造田はものづくり補助金の事業化報告について説明するため、大阪府の事業者様を訪問いたしました。必要資料や報告内容、注意点についてお伝えいたしました。