• リスケジュール
  • 財務・資金繰り改善

大阪府 土木工事

企業規模
売上3.1億円 借入3.1億円
ご相談内容
新型コロナウイルス感染症の影響で工事代金の回収が遅れ、資金繰りが切迫しているため、短期融資の返済期限を延長したい。
支援内容
同社は、水道工事業者であり、大阪府や大阪市などの公共工事を受注していました。大型工事のため、つなぎ資金を受けていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で工事に遅れが発生し、また、工期が延期となったことで代金回収が遅れ、資金繰りが悪化していました。延期された工期に合わせ、つなぎ融資の返済期限の延長を金融機関へ打診し、資金繰り表や工事概況表などを用いて、粘り強く金融機関と交渉しました。その結果、無事に返済期限の延長が認められ、資金繰りは改善しました。
  • 経営体制の強化

大阪府 金属製品製造業の企業様

企業規模
売上4.1億円 借入1.9億円
ご相談内容
透明性・公正性・公正性のある人事評価制度を導入し、会社の成長と社員の成長を促進したい。
支援内容
先代経営者の時代から、代表者の裁量のみで人事考課を行っていた経緯があり、新代表者へ事業承継したことをきっかけに人事評価制度を導入したいとの相談を受けました。
当社では報酬決定のための人事評価制度ではなく、会社の成長と社員の成長がシンクロするようにともに成長できることを目的としています。
その結果として、各社員の評価に差が出て、給料や賞与も差が出ます。
いきなり本格的に導入すると経営者だけでなく、現場にも戸惑いや動揺が起こる可能性がありますので、半年間のテスト運用を行い、その後、本運用とすることとなりました。
人事評価制度は一度作成するば永遠に使えるものではなく、時代の変化や社内体制の変化、経営方針の変化などに合わせて見直す必要があります。
  • 経営体制の強化
  • 経営方針書

大阪府 金属製品製造業の企業様

企業規模
売上4.1億円 借入1.9億円
ご相談内容
今後の会社の方針やビジョンを社内で作り共有したい。
支援内容
前代表者の急逝により経営を引き継いだ若手社長(当時20歳代)が、「これを機に今後の会社の方針やビジョンを作成・共有することで、全社員一丸となって会社を成長させたい」との思いから、経営方針書の作成支援を行いました。
約半年かけ社長や社員の方々からヒアリングし、経営への思いや自社の強みや弱み、10年後のあるべき姿などについて議論しました。日常の業務では中々考えることのないテーマを話し合ったため、苦労もあったかと思いますが、忙しい時でも前向きな姿勢が印象的でした。
経営方針発表会では、社長の思いや方針などを全社員に説明されました。初めての取り組みで緊張もあったかと思いますが、社長の堂々とした説明や丁寧な発表で無事に発表会を終えることが出来ました。
今後もブラッシュアップしながら、毎年決算月の翌月での開催を目標とし、継続して支援を行っていきます。
  • 経営力向上計画
  • 資金調達

岐阜県 娯楽業の企業様

企業規模
売上:5億円、従業員数:60名
ご相談内容
日本政策金融公庫での制度融資を申し込む際に必要になる「経営力向上計画」の作成したい。
支援内容
日本政策金融公庫での制度融資を申し込む際に必要になる「経営力向上計画」の作成支援を行い、先日無事に認証されました。経営力向上計画は中小企業の経営力向上を目的として、平成28年7月にスタートした国の制度です。中小企業の経営力向上を通じて、日本の経済成長を実現することを目的としており、認証されると税制面、融資面、補助金の審査面で優遇されます。今回は岐阜県のお客様でしたので必要資料をお預かりし、お電話でのヒアリングをさせていただきました。当社としては久しぶりの経営力向上計画のご支援でしたので、過去に支援した時から申請方法や書式の変更がないか確認しながらの申請でした。一部修正の依頼があったものの、無事に認証されました。
  • ものづくり補助金
  • 補助金・助成金

埼玉県 非鉄金属製造

企業規模
売上1.8億円 設備投資額2,000万円(補助金額:1,000万円)
ご相談内容
ものづくり補助金を活用し、設備投資を行いたい。
支援内容
同社は、アルミニウムや亜鉛等のダイカスト鋳造製品の製造業者様で、住宅サッシなどの建設関連部品や医療機器部品、自動車部品を取り扱っています。設備業者様からのご紹介により、ご支援させていただきました。
今般の新型コロナウイルス感染症拡大により、諸外国への製造委託は困難になっているため、当社への製造依頼が急増しています。新たな産業用ロボット部品生産体制の構築と三次元測定機を活用した品質管理体制の構築を実現させるために設備投資を行いました。
ZOOMやメールによりヒアリングを行い、無事に採択を受けることができ、大変喜んで頂けました。
  • ものづくり補助金
  • 補助金・助成金

大阪府 立体造形物を扱う製造

企業規模
売上2.0億円 設備投資額1,650万円(補助金額:1,000万円)
ご相談内容
ものづくり補助金を活用し、設備投資を行いたい。
支援内容
同社は、テーマパークや飲食店、量販店に設置されている立体造形物を製作しており、弊社HPよりお問い合わせいただきました。
最新の真空成形機を生産工程に組み入れた新たな生産体制の構築による品質の向上と短納期対応、新型コロナウイルス感染症拡大で物理的な対人接触を避ける取り組みについての事業計画書を作成しました。
実際に大阪の工場に出向き、事業者様、制作の責任者の方に造形物の知識や業界の動向など、丁寧にヒアリングを行った上で申請書を作成した結果、無事に採択されました。
  • ものづくり補助金
  • 補助金・助成金

東京都 インターネット不随サービス

企業規模
売上81億円 設備投資額2,200万円(補助金額:1,000万円)
ご相談内容
ものづくり補助金を活用し、設備投資を行いたい。
支援内容
同社は、中小企業向けにアプリの制作、インスタグラムの集客支援、ホームページ製作、ランディングページの制作等を行っており、システムやプログラムを開発するだけでなく、代理店を通じた販売網を構築しており日本全国の中小企業に対してサービスを提供しているインターネット不随サービス業者様です。弊社HPよりお問い合わせいただきました。
新型コロナの感染拡大により中小企業のデジタルマーケティングの需要が高まっています。今年は緊急事態宣言による自粛やテレワークの普及により、これまでの集客方法では売上の確保ができず、ホームページやランディングページの製作依頼だけでなく、インスタグラムやFacebookなどのSNSを活用した集客の案件など問合わせが急増しています。
当社のテレワークを推進させながらも高まる需要に対応していくことを課題とし、本事業に取り組みました。
実際に大阪の支店に出向き、丁寧にヒアリングを行った上で申請書を作成した結果、無事に採択されました。
  • ものづくり補助金
  • 補助金・助成金

大阪府 金属製品製造

企業規模
売上4.1億円 設備投資額2,270万円(補助金額:1,000万円)
ご相談内容
ものづくり補助金を活用し、設備投資を行いたい。
支援内容
同社は、鉄骨工事業者で、鋼構造物の設計から鉄骨製造、鉄骨工事(施工)までを手掛けています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が継続している中、物流拠点の見直しにより主要取引先を通して製造依頼が急増しており、非常に短納期での対応が求められています。急増している製造依頼を好機と捉え、短納期他対応できる体制を構築することが本事業における取組内容でした。
実際に工場に出向き、ヒアリングを行い、無事に採択を受けることができ大変喜んで頂けました。
  • ものづくり補助金
  • 補助金・助成金

神奈川県 金属製品製造

企業規模
売上1.5億円 設備投資額610万円(補助金額:369万円)
ご相談内容
ものづくり補助金を活用し、設備投資を行いたい。
支援内容
同社は、金属加工業者様であり、主に自動車生産設備、半導体製造装置など様々な生産設備の修理部品を製造しており、設備業者様からのご紹介により、ご支援させていただきました。
取引先から求められている短納期化と全数検査に対応するために設備投資を検討されていました。
ZOOMやメールによりヒアリングを行い、無事に採択されました。
  • ものづくり補助金
  • 補助金・助成金

群馬県 金属製品製造

企業規模
売上1,960万円 設備投資額520万円(補助金額:320万円)
ご相談内容
ものづくり補助金を活用し、設備投資を行いたい。
支援内容
同社は、建築工具用金属部品の製造業者様で大手メーカー向けの製品を供給しています。設備業者様からのご紹介により、ご支援させていただきました。
高い技術力を有しながらも検査体制が整っていなかったため、取引先による納期の短縮や品質向上の要望への対応しながらも、新型コロナウイルスへの対応を図るために設備投資を検討されていました。
ZOOMやメールによりヒアリングを行い、無事に採択されました。