セミナー 社内会議

木戸、杉本、伊藤は東京会場で中堅企業様に向けた補助金活用セミナーを開催いたしました。
杉本より中堅企業元年について説明いたしました。また、これまでの施策として今年度行われた国の支援として代表的な補助金を紹介いたしました。伊藤より今後の展望として来年度の概算要求から予測できる今後の施策についてお伝えし、木戸より補助金に取り組む際の注意点や補助金活用の成功例と失敗例についてもご紹介いたしました。
代表の長尾と松野、インターン生は自社のBSC策定について打合せを実施いたしました。KPIの案出しを行い、「財務」、「顧客」、「業務」、「学習と成長」の4つのカテゴリーに仕分けを行いました。

定期訪問 専門家派遣事業 経営顧問

杉本は大阪府保証協会様よりご依頼いただきました専門家派遣事業のご支援で事業者様への往訪がございました。直近決算の着地見込みや主要取引先の確認、損益分岐点や利益確保のための値上げ交渉について説明をさせていただきました。
日野、谷は経営顧問先様への月次訪問がございました。決算書を見ながら現状分析や今後改善すべき課題について確認しました。また、決算書と事業者様の社内で管理している管理表を照らし合わせながら数値に相違は無いか照合しました。
橋本、造田は事業再構築補助金が採択された事業者様と今後のお手続きについてZOOMにてお打ち合わせを実施しました。

経営改善計画 経営顧問 資金繰り

代表の長尾と社内は山口県の顧問先様へ訪問いたしました。来月に計画0年目の報告を行うバンクミーティングを控えているため、それに向けてアクションプランの進捗状況や、損益計算書の予算と実績の確認を行い、予算と実績が乖離している項目については原因の追究をいたしました。今後の方向性を決定し、今回の打ち合わせ内容を資料にまとめてバンクミーティングで発表予定です。
中小企業診断士の日野は専門家派遣でご支援している大阪府の事業者様へ3回目の往訪がございました。今期と来期の売上計画の設定や、資金繰り表の作成方法について説明し、実際に一緒に作成いたしました。資金繰り表で資金ショートしないことが確認でき、次のアクションや売上目標を明確にすることができました。
中小企業診断士の谷は経営診断報告書作成でご支援している事業者様へ2回目の往訪がございました。報告書作成のためにビジネスモデルや、資金繰り状況についてヒアリングを行いました。また、試算表を基に現状を一緒に確認し、次回の往訪時に売上計画の立て方をご説明する予定です。

事業再生 定期訪問 経営顧問

和歌山支店の杉本・橋本は、事業再生のご支援のため、和歌山紀の川市の事業者様への往訪がございました。前半は、自社の強みの整理や価格決定、ビジョンの共有に取り組みました。後半は資金繰りについて事業者様と話し合いました。
中小企業診断士の日野は、午前中に経理・総務の松野と自社のBCP策定についての打ち合わせを実施し、現状把握・今後の進め方について議論しました。
代表の長尾・松野は、午後より兵庫県の顧問先様への往訪がございました。経理ご担当者様より収支報告を受け、半期の振り返りを行いました。また、管理部の従業員様も含め、会社としてしなければならないが曖昧になっている業務の洗い出し、マニュアル作成について助言いたしました。

セミナー 経営改善計画

木戸、杉本、伊藤は中堅企業様に向けた補助金活用セミナーを名古屋会場にて開催いたしました。
今年度、国が行ってきた支援の内容や来年度の概算要求を基に今後行われる施策についてお伝えいたしました。また、木戸より初めて補助金に取り組まれる際の注意点について経験や弊社の成功事例、失敗事例を交えながら説明いたしました。
代表の長尾、日野、谷は405事業で支援することとなった事業者様とキックオフミーティングを実施いたしました。405事業の概要説明を行い、今後の進め方についてもお伝えいたしました。事業者様にとって初めての取り組みであったため、ご不安に思われていましたが、ご不明点について丁寧に説明を行い、前向きに取り組んでいただけることとなりました。
経理・総務の松野は自社BSCの策定と売掛金の入金確認を行いました。追いかけていくべきKPIやアクションプランの整理に取り組みました。また、今週実施された会議の振り返りを行い、経理・総務としての業務整理を行いました。

社内会議 経営顧問

代表の長尾、木戸、社内は経営顧問先様への往訪がございました。毎月作成している予算実績を報告し、1ヶ月間の実績についてご確認いただきました。今後取引先の拡大に向けて新規顧客を増やすために、マーケティング手法のひとつであるセールスステップ(見込み客と良い関係を構築するための適切なプロセス)についてご説明させていただきました。
木戸、橋本はプロジェクト会議を実施しました。既存の事業者様への支援の幅を広げるために現時点の課題を明確にし、今後実施すべき項目の工程設計を行いました。
橋本、吉川、市位は補助金が採択となった事業者様に採択後のお手続きに関する案内を行いました。

事業再構築補助金 月次会議

本日は和歌山支店の社員も大阪本社に出社し、全体会議を開催いたしました。各案件の進捗状況や、各部署からの連絡事項の共有、プロジェクトチームのアクションプランの進捗状況を報告いたしました。また、経理総務の松野より、前月分の試算表の内容を報告し、売上の詳細やハイライトを共有いたしました。各自が自分ごと化できるよう全社で共通認識を持つことを大切にしています。
午後からは、講師の方に来訪いただき健康講座を受講いたしました。姿勢バランスの仕組みなどを教わり、実際に座りながらできる姿勢バランスを整えるストレッチなどを行いました。身体が資本であるため、健康な身体づくりに今後も意識して取り組んでいきたいです。
営業事務の吉川と造田は、事業再構築補助金の採択後のお手続きでご支援している事業者様とお打ち合わせいたしました。弊社では補助金が入金となるまで、しっかりとサポートさせていただいております。

スポット支援 経営改善 資金繰り

代表の長尾は、午前に大阪府の顧問先様への往訪、午後より無料経営相談を実施いたしました。無料経営相談は、運送業の企業様で資金繰りについてのご相談でした。ヒアリングを進め、資金調達の方法と1ヶ月のスケジュールを事業者様と整理・助言いたしました。
中小企業診断士の木戸・谷は、経営改善をご支援している企業様への往訪があり、計画策定のヒアリングを進めました。
和歌山支店の杉本・橋本は、和歌山県橋本市の顧問先様への往訪がございました。主に、現在使用している予算の精査や来期の予測、今後運用していくアクションプランの見本と枠のご説明をいたしました。

専門家派遣事業 経営改善 資金繰り

代表の長尾と社内は経営改善でご支援することとなった事業様の初回面談を実施するため、福井県を訪れました。当初より物流加工業を営まれていましたが、無関係な分野に事業を多角化された結果、設備投資が先行し、資金繰りが苦しい状態になられていました。まずは現状を把握し、資金調達の方法をはじめとした今後の方向性について検討いたしました。顧問先様として、資金繰り改善を実現できるようご支援して参ります。
日野は大阪府の専門家派遣でご支援している事業者様の2回目の面談がございました。今後1年間の資金繰り状況を確認し、進め方を確定いたしました。また、利益を出すためには売上目標を達成する必要があるため、事業者様と目標の確認を行い、達成するためにできることについて検討いたしました。
経理・総務の松野は年末調整・確定申告における定額減税の対応について情報を集めるため、説明会に参加いたしました。今年度は新たな国の制度による定額減税の手続きがございますので、前倒しのスケジュールで年末調整と確定申告の準備を進めて参ります。

セミナー 社内会議

木戸、杉本、伊藤、日野、社内は中堅企業向け補助金活用セミナーを大阪会場にて開催いたしました。各補助金の特徴や補助金申請時の注意点など補助金に関する情報を様々な観点から説明いたしました。セミナーにご参加いただいた企業様ありがとうございました。
橋本、社内、谷は社内会議を実施しました。現在ターゲットとなる企業様にお送りしているDM発送についてこれまでの振り返りや改善点について協議いたしました。
松野は税務署主催の法人税、電子帳簿保存法に関する説明会に出席しました。法人税の改正の詳細や経理業務を行う上での注意点について最新の情報を収集し、自社や支援先様の業務の中で活用できることはないか検討しました。