谷と橋本は福岡県の経営改善でご支援している事業者様を訪問いたしました。現在の資金繰り状況や銀行からの融資、ファクタリング、リースバックなどお金の流れについて整理を行い、資金繰りの改善に向けたご支援を行いました。売上が大きくなっているため、資金繰りの改善だけでなく、業務体制の強化も進めて参ります。
伊藤は補助金の活用をご検討されている事業者様と5件のお打ち合わせがZoomにてございました。投資内容や従業員数、補助金額などを考慮し、今年度公募が開始になった補助金全般をご提案したり、ものづくり補助金や省力化補助金(カタログ型)をご提案したり、それぞれの事業者様に合わせた補助金のご提案を行いました。過去に採択された経験がある事業者様には公募回によって公募内容が変わることや今回の特徴などを説明し、注意点をお伝えいたしました。
伊藤は補助金のご提案後、営業事務の吉川、造田、市位に第19次公募のものづくり補助金の公募要領をもとに提出資料や加点項目、前回と異なる点や注意点について説明を行いました。スムーズに申請ができるよう全社で協力し、取り組んでまいります。
代表の長尾、社内は過去にものづくり補助金申請をご支援させていただいた事業者様とお打ち合わせを行いました。前回の採択を受けて、再度補助金申請をされたいとのことで事業内容や投資計画についてヒアリングを行いました。今後複数の設備投資をご検討されているとのことで設備投資の優先順位の決定方法について助言いたしました。
木戸、橋本は経営改善にてご支援中の和歌山県の事業者様を訪問しました。金融機関様とバンクミーティングを開催し、改善余地や改善に向けた進め方について協議いたしました。また、金融機関様と協力した全面的なご支援を行うために質疑応答がございました。
谷は愛知県の事業者様への訪問が2件ございました。1社目は顧問先様であり、売上管理の見直しに向けた収支管理表の作成や助言をさせていただきました。2社目は経営改善のご支援をさせていただいており、経営改善計画書の作成に向けたヒアリングを実施いたしました。