代表の長尾は、午後よりホームページからお問い合わせいただいた企業様と初回のお打ち合わせを行いました。ご相談内容は、今後の事業拡大に向けた評価制度・昇給制度の策定についてで、弊社の支援サービスの概要と過去の導入実績をご説明いたしました。
橋本は、午前中に愛知県の企業様を訪問し、経営方針書の策定や資金繰り・融資に関するご相談を受け、助言を行いました。午後は大阪に戻り、過去に補助金支援をさせていただいた企業様を訪問し、新事業進出補助金に関するお打ち合わせを実施いたしました。
経理・総務の松野は、午前中に顧問税理士の先生をお迎えし、月次監査がございました。前月の試算表の確認、仕訳内容の相談、会計ソフトの操作方法などについてご指導いただきました。
代表の長尾はお取引のある銀行様にて無料の経営相談会を実施いたしました。合計で4社の企業様からご相談があり、その多くは赤字体質や資金繰りについて困られておりました。1社につき80分という限られた時間の中で利益率にこだわりがない、感覚で値上げを行い、利益が残らないなど、赤字や資金繰り悪化の原因についてお話し、助言いたしました。
今後は相談会でお話した内容をまとめた報告書を作成し、事業者様に展開して参ります。
木戸は405事業のモニタリングでご支援中の事業者様を訪問するため、和歌山県に向かいました。経営改善計画策定後の業績や資金繰り、今期の全体的な見通しについて確認し、アクションプランの進捗確認を行いました。また、資金繰り表の作成方法についてお打ち合わせいたしました。