本日代表の長尾は、大手企業との業務提携に向けたプレゼン資料の作成、顧問先の電話対応などを行いました。木戸は、経営改善計画策定支援事業の金融機関対応やオフィシャルブログの記事作成を行いました。
事務員の松野は、午前中は大阪府の顧問先の予実管理、CF計算書の入力を行いました。午後からは、午前中の続きとインターンシップのオリエンテーションの資料作成などを行いました。初日に伝えたいことやインターンシップの目的、ビジネスマナーなど必要なことは何かを考え、取り組みました。
本日、木戸は経営改善計画の計画策定とサプライチェーン対策補助金の申請書の作成を行いました。
事務員の松野は、代表の長尾が大阪商工会議所で講師を務める「やさしい決算書の読み方講座」に参加させていただき、決算書の全体像から分析・評価まで詳しく学ぶことができました。この講座では決算書の数字をただ見るのではなく、自分の日常に置き換えて考えることや分析、比較することなども学んだので、日々の業務にも取り入れていきたいと思います。ただ講座を受けるのではなく、代表の長尾の話し方やどのように話を切り替えるかなど、今後発表の機会がある場合に、活用できることは何かを考えました。