事業再構築補助金
社内会議
経営顧問
代表の長尾は愛知県の経営顧問先様への往訪がございました。資金繰りの改善やファクタリングの解消に向けて抜本的な助言をいたしました。また、資金流通要因の追求と収益性の改善についてご説明させていただきました。
伊藤と市位は事業再構築補助金のご支援をさせていただいた事業者様を訪問し、採択後手続きに必要な資料案内や、今後の投資計画についてヒアリングを行いました。
社内は3月より入社した鮫島に、業務改善や作業ミスの減少のために弊社で実施している「トライ&エラー」について説明を行いました。登録を行う目的やシステムの登録方法を共有しました。
中小企業診断士の木戸は、午前中に大阪府の工事業の顧問先様への往訪がございました。社長・役員の方々と来期のアクションプランを売上増加・品質の向上・人材育成などの視点で検討し、たたき台を作成しました。午後より、鮫島とものづくり補助金のサポートのため、兵庫県川西市の企業様への往訪がございました。
橋本・吉川・鮫島は、重点目標会議を実施いたしました。重点目標会議とは、経営方針書より毎月重点的に取り組む目標を決める会議です。月初の朝礼あるいは週次会議にて担当者より目標が発表され、全員で取り組んでいきます。また、営業事務職の吉川は、先週の月曜日に入社した鮫島に事業継続力強化計画の概要や注意点などを伝えました。
経理・総務の松野は、記帳・売掛金入金状況の確認・請求書の作成・インターン生との打ち合わせなどに取り組みました。