橋本は午前中、和歌山県の顧問先様を月次訪問し、予算実績の報告や収益改善に向けた施策の検討を行いました。また、組織体制の強化に向けた職能要件の設定も行いました。午後からは奈良県の顧問先様を訪問し、来期予算の検討や、管理職の方へ業務改善指導を実施しました。具体的には、現場で多発しているミスへの改善策を提案し、アクションプランに取り入れられるよう検討しました。
市位はインターン生とともに、お客様にお渡しする資料の作成を行いました。お客様の手に渡る資料は、一つひとつの作業を丁寧に行うことを大切にしており、インターン生には作成時の注意点について説明しました。
代表の長尾と松野は兵庫県の顧問先様への往訪がございました。今回の会議より顧問先のご子息が参加されたため、長尾より経営とは何か、会社のビジョンや決算書についてなど、考え方をメインにお伝えいたしました。その後、長尾は組織図や経営方針発表会について役員の方々と議論を行いました。松野はものづくり補助金の事業化報告のサポートを行うため、経理担当者様と一緒に操作画面の確認を行いました。
木戸は収益改善と資金繰り改善の支援を行うため、東京都の事業者様を訪問いたしました。資金繰りを改善するために先ずは収益改善に取り組む必要があるため、お客様や案件ごとにいくらの値上げが必要であるのか具体的な値上げ策についてお打ち合わせいたしました。