代表の長尾・橋本・松野は、午後より兵庫県の顧問先様を訪問いたしました。前半は、物流業界の安全対策や課題解決を専門とする企業様を交え、安全教育や管理職の育成について三社間で議論を行いました。後半では、グループ会社様も含めた予算実績のご報告を行い、資金繰りや今後の見通しについて役員の方々と議論いたしました。また、常務取締役より新規案件の進捗状況をお伺いしました。
木戸は、コンサルタント職の月次面談を実施し、今月のテーマは業務状況の確認・行動指針の浸透に向けた取り組み・来月までのアクションの確認でした。
ビジネスサポート(旧:営業事務職)の造田は、午前に橋本とともに大阪市の企業様を訪問いたしました。事業再構築補助金の支援先様であり、会社の組織変更に伴って今後の手続きについて、対面にてご説明いたしました。
木戸は、大阪府の顧問先様への往訪があり、試算表の予算実績を確認し、未達成項目について議論しました。その他、半年前に作成したアクションプランの見直し、営業用管理ツールの作成については、営業担当者・顧客ごとの営業方針を決定しました。また、午後からは、コンサルタント職の橋本・鮫島・湊とともに、ものづくり補助金21次締切の振り返り会を実施いたしました。各担当者の振り返りや次回への取り組み、班の重点テーマを決定しました。
秋定は、木戸とともに京都府の事業者様とZoomにて省力化補助金(一般型)のお打ち合わせを実施し、設備投資内容や事業内容についてお伺いしました。







