代表の長尾と社内は、和歌山県にて専門家派遣事業のアポイントがございました。4回目のご訪問で、今回は、会議体の在り方や今後の方向性についてでした。会議では、経営者層以外の発言がない状態だったため、心理的安全性の高い空間作り・働きかけを行っていくよう、助言いたしました。また、経営改善を取り組んでいくなかで、目的と手段が入れ替わってしまうことがあるため、ビジョンをもとにどのように考えていくのかをご説明いたしました。
経理・総務の松野は、午前中は、今週入社したインターン生とオリエンテーションを実施いたしました。メールの作成方法・メールアドレスの登録方法・署名・弊社のルールについてお伝えしました。午後より、代表の長尾と橋本と共に兵庫県の顧問先様への往訪がございました。
弊社より月次決算書の発表と今後の売上予算、方針発表会に向けてのお打ち合わせを行いました。
営業事務の造田は、補助金が採択されてから行う手続きのアポイントがございました。今後の新事業についてお伺いし、ご不安に思われていたことや留意点をご説明いたしました。
代表の長尾、社内は過去にものづくり補助金申請をご支援させていただいた事業者様とお打ち合わせを行いました。前回の採択を受けて、再度補助金申請をされたいとのことで事業内容や投資計画についてヒアリングを行いました。今後複数の設備投資をご検討されているとのことで設備投資の優先順位の決定方法について助言いたしました。
木戸、橋本は経営改善にてご支援中の和歌山県の事業者様を訪問しました。金融機関様とバンクミーティングを開催し、改善余地や改善に向けた進め方について協議いたしました。また、金融機関様と協力した全面的なご支援を行うために質疑応答がございました。
谷は愛知県の事業者様への訪問が2件ございました。1社目は顧問先様であり、売上管理の見直しに向けた収支管理表の作成や助言をさせていただきました。2社目は経営改善のご支援をさせていただいており、経営改善計画書の作成に向けたヒアリングを実施いたしました。