代表の長尾、伊藤は和歌山県の顧問先様へ月次訪問いたしました。8月分の予算実績を報告し、9月決算の事業者様ですが、年度初めに立てた売上目標が達成できる見込みでした。以前に長尾より目標のマイルストーンを設定して進めるようアドバイスをしたところ、3ヶ月で売上が急増し、売上目標が達成見込みとなった方がいるとの報告を受けました。目標に向けてチームでの打ち合わせを行うことで目標意識や共通認識を持てたことが要因ではないかと感じました。また、期首に開催する経営方針発表会に向けてお打ち合わせをいたしました。
中小企業診断士の木戸は、専門家派遣でご支援している事業者様へ往訪し、事業承継計画書の報告会を行いました。現代表者様と後継者様に向けて計画内容を説明し、意見交換をいたしました。事業承継に向けて現代表者様と後継者様それぞれの課題や取り組み内容について報告いたしました。
また、木戸は405事業でご支援している京都府の事業者様へ往訪いたしました。経営改善計画の最終お打ち合わせをし、今後の改善策について話し合いました。
木戸は大阪府事業承継・引継ぎ支援センター様よりご依頼いただいた事業者様と事業承継に向けた計画を作成するため、初回のヒアリングを行いました。同社は約5年後に現代表から後継者への事業承継を検討されていますが、後継者となられる方が営業面のみを担当されていることから資金繰りや財務に関する知識と理解を深めることなど現状の課題を整理いたしました。
谷は専門家派遣で支援させていただくこととなった事業者様の初回ヒアリングを行うため、往訪がございました。直近の試算表を確認し、現状のヒアリングを行い、資金繰りが悪化している原因を把握し、改善するためのお打ち合わせを行いました。
木戸と伊藤は省力化補助金を検討されている事業者様とZoomにてお打ち合わせがございました。事業者様と残業時間や求人の状況など必要要件についてヒアリングを行い、申請要件の確認を実施いたしました。まだ製品が申請できる状態ではないため、後日必要な情報について、メールにまとめてお送りする予定となっております。