セミナー・研修 商談・営業 その他補助金

代表の長尾、谷、社内は商工会議所様よりご依頼いただいき、決算書セミナーを開催いたしました。対象である商工会議所の会員様や企業の経理担当者様など25名の方にご参加いただきました。セミナーの中で決算書の必要性や貸借対照表と損益計算書の読み方について説明を行いました。数字を読み取るだけでなく、その数字から何がわかるのかについて身近な事象に例えながら説明し、参加者の皆様が決算書から会社の現状を把握できるようになることを目標に努めました。
木戸は2件の往訪がございました。1件目は初めて補助金の申請をご検討されている事業者様を訪問し、補助金を利用する上での利点や注意点についてご案内いたしました。2件目は大規模補助金でご支援中の事業者様と申請に向けた最終のお打ち合わせがございました。資料の内容を確認し、方向性のすり合わせを行いました。
経理・総務の松野は夏季休暇後に開催される社内研修(管理職・一般職)の日程の確認と当日の持ち物や事前準備物に関する連絡を行いました。また、午後よりインターン生に弊社の予算実績管理表の作成を依頼する際、各シートやグラフの説明を行いました。

セミナー・研修 インターンシップ

代表の長尾は、去年に引き続き、信用金庫様より決算書の読み方セミナーのご依頼を受け、セミナーを実施しました。営業部の方と本部の方が受講され、9時から17時までと時間を掛けて説明をいたしました。内容は、ただ決算書が読めるようになるだけではなく、経営者の方にアドバイスできるようになるためのポイントなどをコンサルタント視点でお伝えいたしました。
秋定は、商社様より設備投資を検討されている事業者様をご紹介いただき、3者でお打ち合わせいたしました。現時点でご案内できる補助金がなかったため、弊社の説明や補助金について説明をいたしました。今後、事業者様にあった補助金があればご案内できるように引き続きサポートいたします。
営業事務の吉川、造田、市位、インターンの野稲は業務改善について打ち合わせを行いました。営業事務の業務内で使用する資料について、インターン生に作成してもらい、完成した資料について説明を受けました。今後、実際に使用し、改善と見直しを繰り返し、業務の質を上げられるよう努めて参ります。