代表の長尾は、商工会様よりご依頼をいただき、「決算書の読み方セミナー」を実施いたしました。弊社からは田邉、平石の2名も受講し、学びを深める貴重な機会となりました。セミナーには、新卒社員の方から70代の経営者の方まで、幅広い世代の約30名の方にご参加いただきました。決算書の基本から財務指標の確認方法、重要ポイントについてご説明しました。また、受講者の皆さまがより理解を深められるよう、業界ならではの決算書の特徴なども交えながらお伝えしました。
木戸は、東京都の紙器関連の組合様よりご依頼を受け、補助金の勉強会を開催いたしました。勉強会には約10名の方にご参加いただき、各種補助金の概要説明や紙器業界にお勧めの補助金、弊社のこれまでの支援実績や支援内容についてご紹介しました。
橋本と市位は、ものづくり補助金19次公募で採択となった商社様を訪問し、採択後の手続きに関するご説明を行いました。今後のスケジュールや注意点についてもご案内しました。
代表の長尾は、信用金庫様よりご依頼をいただき、「決算書の読み方セミナー」を実施しました。弊社からは鮫島、湊、土屋の3名も受講させていただき、学びを深める貴重な機会となりました。セミナーでは、決算書の基本的な読み方や財務指標の確認方法、注目すべき重要ポイントについてご説明しました。今回は新入社員の方々を対象とした内容であったため、融資先事業者様の財務指標をどのように把握し、どのように支援につなげていくかについても、実務に沿った形でお伝えしました。
木戸は専門家派遣をご依頼いただいた大阪の事業者様を訪問し、事業承継計画の策定に向けてお打ち合わせを行いました。代表者様と後継者であるご子息と面談を行い、代表者様がご高齢であることから早期の承継をご希望されていましたが、ご子息は社歴・業界歴がまだ浅いため、今後3~4年かけて段階的に事業承継を進めていく方針となりました。
橋本と田邉は、過去にご支援した事業者様より設備投資のご相談を受け、ZOOMにてお打ち合わせを行いました。当初は神奈川県の補助金への申請を検討されていましたが、ヒアリングを進める中で、より適切と思われる別の補助金をご提案しました。引き続き、申請に向けてサポートを行ってまいります。