木戸は本日からテレワークで在宅勤務を開始しました。原則アポイントが無い日は緊急事態宣言が出ている間、在宅勤務です。在宅勤務だとできる仕事も少し制限されますが、本日はものづくり補助金の事業計画書作成や診断士会への入会申込書やプロフィール票の入力などを行いました。
事務員の松野は、代表の長尾が担当しているものづくり補助金を申請される事業者様のヒアリングに同行しました。午後からは簿記の勉強会を行いました。
毎月第2月曜は月次会議を行っています。先月の試算表に基づく予実管理、バランストスコアカードの予実管理、先月の読書報告などについて打ち合わせています。また、社内勉強会も月次会議と合わせて行っており、講師は持ち回り制でテーマは自由です。
事務員の松野は、午前中は月次会議に参加し、毎月の予算実績、月次管理資料を確認しました。実際の数字で毎月確認できるのは来月の目標や自分自身の取り組みに活かすことができます。午後からは、経理の業務と仕訳を教えてもらいました。簿記の勉強をしていて、学んだことを実際の業務で使い理解を深めています。