本日は経営方針書発表会が行われ、代表の長尾より創業から現在に至るまでの弊社概要や前期の振り返り、今期の取り組みについて全社員に対し説明がありました。課制度を今期より導入しており、課ごとの方針や個人目標、年始に書初めをした漢字一文字に込めた想いについて発表を行いました。
木戸は先月入社した加藤に損益計算書を作成するにあたり、必要な項目・今後の業務効率向上を図り、Excelの使用方法について説明を行いました。
大阪2課の秋定、日野、造田、市位は本日より入社した谷と社内にチーム方針について説明するため、チーム会議を行いました。週に一度、チーム会議を実施し、業務の進捗について共有することで質問しやすい環境づくりに取り組んでいます。
木戸と古川、加藤は2件の往訪がありました。1件目は兵庫県の支援先様でモノづくり補助金を申請する際の加点項目についての説明を行いました。なぜ加点項目を申請した方が良いのかといった背景から申請時のお困りごとについてサポートいたしました。
2件目は岡山県にある支援先様でものづくり補助金の申請サポートに向けたヒアリングを行いました。事業内容や現在抱えられている課題についてお話を伺い、加点項目についての説明も行いました。
伊藤と営業事務は週一回実施している営業事務会議の時間を利用し、補助金についての打合せを行いました。コンサルタント職と営業事務職で業務状況の共有・確認を定期的に行うことでお互いの業務の円滑化を図っています。