木戸は4件のアポイントがございました。
1件目は、新事業進出補助金の活用を検討されている事業者様とZoomにて打合せを行い、補助金活用に関する懸念点や検討事項について協議いたしました。
2件目は顧問先様が和歌山支店に来訪され、橋本と共に月次業績の確認を行いました。また、従業員様の入退社に伴う今後の採用方針や営業方針についても検討いたしました。
3件目は、専門家派遣でご支援している事業者様を訪問し、直近の決算および資金繰りの状況を確認いたしました。その結果、今月中に銀行様へリスケジュールを要請することとなり、それに向けた金融対策を検討いたしました。
4件目は、設備投資をご検討中の事業者様を訪問し、投資内容やスケジュールについてヒアリングを行いました。検討の結果、省力化補助金(一般型)との適合が見込まれたため、ご支援させていただく運びとなりました。
木戸は顧問先様とのお打ち合わせがございました。経理ご担当者様とともに、事業所別・グループ会社別の管理方法や、事業拡大に向けた資金繰り表の活用方法を助言いたしました。また、今後の資金繰り管理に活用するため、数ヶ月後の実績見込みや今後の見通しについても確認いたしました。
その後、経営改善をご支援中の事業者様が来訪され、モニタリングを実施しました。業績の推移を確認の上、リスケジュールの終了時期の検討や今後の進め方についても協議を行いました。
吉川、造田は事業再構築補助金の入金が完了した事業者様に、事業化状況報告のご説明をいたしました。申請期限や報告時の留意点など質疑応答を交えながらご案内しました。