セミナー 経営改善計画 経営顧問

代表の長尾と谷は2件の往訪がございました。1件目は月次訪問のため和歌山県の顧問先様を訪問し、直近の試算表を基に数値報告を行いました。事業者様が営まれている業種の特性上、試算表だけでは毎月の利益の把握が困難であることが議題に上がり、案件別の原価管理も行っていくよう助言いたしました。
2件目は405事業で支援させていただくこととなった個人事業主の事業者様とキックオフミーティングを行うため、往訪いたしました。まずは税務署様や金融機関様との交渉状況をはじめとした現状を把握するためにヒアリングを実施いたしました。その後、経営改善計画の作成に向け、経営改善の方向性や体制についてお打ち合わせを行いました。
木戸と伊藤は大阪府の機械商社様を訪問し、営業担当者様に向けた2025年公募予定の補助金セミナーを開催いたしました。リアルとウェブのハイブリット開催であったため、多くの方からご質問いただくことができました。質疑応答の際にセミナーの内容に関する質問だけでなく、営業担当者の方がお客様への提案時に困られた内容についてもお答えすることができ、喜んでいただくことができました。

経営改善 経営顧問

代表の長尾、橋本、松野は兵庫県の顧問先様へ訪問いたしました。11月度の試算表について顧問先様よりご報告いただき、業績は好調でした。一方で、修繕費などの費用が発生していたため、事故やミスの予防や再発防止策について検討いたしました。また、現在の利益状況から、設備やシステム導入をご提案いたしました。
木戸、日野、谷は経営改善を検討されている事業者様とのお打ち合わせ前の事前ミーティングを行いました。新事業がうまくいっておらず、資金繰りが悪化している状況であるため、資金調達の方向性について認識合わせを行いました。今回のお打ち合わせ内容を基に事業者様へ提案いたします。
伊藤は、徳島県の補助金を申請される事業者様とお打ち合わせを行いました。DX化に向けた取り組みに対する補助金であるため、現状の整理と設備導入で社内のDX化がどう進められるのかを整理いたしました。