本日、代表の長尾は405事業(経営改善計画策定支援事業)でお世話になっておりますメイン行様と現在、ご支援させていただいている企業様についての打ち合わせを行いました。主に、今後の改善計画の方向性や金融支援の内容について打ち合わせを行いました。
経営改善計画支援事業の実績はこちら
木戸は顧問先様と経営計画についての打ち合わせを行いました。当社では経営計画について企業様にご理解、ご納得いただいた上でビジネスパートナーとしてご支援させていただいております。
当社のご支援内容はこちら
木戸は、午後から大阪府の顧問先様の訪問で、主に4つの項目について事業者様と議論しました。
①中堅・中小・小規模事業者向けの支援金の共有、②営業所別月次予算と実績の確認、③2、3カ月先の売上の見通し、④適切なコスト把握のための販管費の詳細の確認を行いました。
杉原は、午前に顧問先様の経営顧問があり、前半は、月次試算表・現状把握と仕入れや支払状況を確認した資金繰りについてでした。以前より利益率が改善(赤字脱却)しているため、固定費用削減等の取組みの方向性が間違っていないこと、外注と内製のバランスの取り方について議論しました。
後半は、ホームページ制作と経営改善計画策定支援事業(405事業)についてでした。先日、採択されました小規模事業者持続化補助金に係るホームページ制作についてのヒアリングで、掲載する情報や会社のコーポレートカラーの検討、PRしたい自社の強みなどをお伺いしました。経営改善計画策定支援事業では、5年後の売上目標や個人借入の返済状況についてヒアリングしました。今回お伺いした内容を反映させ、次回のご支援日までに完成させる予定です。