午前中、代表の長尾、木戸、杉本は顧問先様がご来社され打ち合わせを行いました。赤字であることや資金繰り関してのご相談でしたので、赤字原因や現在の財務状態での条件変更の困難性についてご説明させていただきました。
長尾、橋本、松野は午後に顧問先様へ訪問しました。今回は新入社員の方々のキャリアアップ研修として、「道徳とモラルについて」という内容で研修を行いました。ルールや規則として明文化されていない様々な事項について、被研修者の意見を聞きながらより良い会社・より働きやすい環境にするにはといった内容を検討しながら議論を行いました。
こんにちは入社1年目の橋本です。
本日も会社全体で様々なご支援や活動を行いました!
青い部分をクリックしていただくと支援実績が表示されます。
【資金繰り改善】
代表の長尾は過去に経営改善計画策定支援事業(405事業)でご支援させていただいた事業者様からお電話があり、資金繰りについてのご相談に対応しました。
同社は、資金繰りがかなり厳しい状態にあり、金融機関からの借入も見込めない状態です。このため、今後の方針としては元本返済の猶予を求める条件変更を行っていく予定です。
【社内制度・社員研修】
木戸は支援先様の今後の社内体制改善に向けた、お打ち合わせを行いました。具体的な内容としてはマネジメント研修の実施や人事考課制度の構築についてお打ち合わせを行い、資金調達や資金繰りの確認等も合わせて行いました。まずは、今期中に人事考課制度を確立すべくご支援を行っていきます。
【月次顧問】
松野と橋本は顧問先様の予実管理表や年系表、CFの作成を行いました。また、作成した資料から読み取れる問題点等について代表の長尾と打ち合わせを行いました。当社では、毎月試算表をいただき、リアルタイムでの問題把握や支援を行っております。
【補助金】
㮈本と伊藤は事業再構築補助金、杉本と橋本はものづくり補助金に関するお打ち合わせをそれぞれ事業者様と行いました。
【社内会議】
代表と管理職を除いた社員で社内の問題点や今月の重点目標を話し合うスタッフ会議を行いました。また、視野見聞を広めるために自身がおすすめする書籍の共有も行いました。当社では、役職にとらわれず様々な意見を取り入れ、随時会議なども行っております。