定期訪問 経営改善 経営顧問

代表の長尾、松野は専門家派遣支援のため和歌山県の事業者様を訪問しました。ローカルベンチマークの作成のために資産状況や業務フローについてヒアリングを行いました。また、自社のポジショニングを整理するフレームワークを説明し、競合他社との差別化を図るべく今後の戦略について検討しました。その後は兵庫県に移動し、顧問先様とお打ち合わせを行いました。経理担当者の方よりグループ会社を含めた収支報告を受け、それに対する助言や事業者様と四半期の振り返りを行いました。
木戸、伊藤は関東の事業者様への訪問が2件ございました。まずは以前事業再構築補助金を支援させていただいた千葉県の事業者様を訪問し、補助金入金後の現状についてお伺いしました。無事設備が稼働しており、補助金の入金により生産体制が整ったとのお言葉をいただくことが出来ました。次に埼玉県の事業者様を訪問し、経営診断を実施しました。初回ヒアリングであったため、事業内容や組織体制、取引先との関係について整理しました。

社内会議 経営改善 経営改善計画

杉本、橋本、社内、谷は経営改善にてご支援中の和歌山県の事業者様とのお打ち合わせがございました。まずは、金融機関様に同席いただき現在の経営状況や資金繰りについての報告を行いました。その後は9月に開催予定のバンクミーティングに向けて経営改善計画を作成するために、事業者様にヒアリングを実施し、今後の売り上げ見込みや組織体制についてお伺いしました。予定通りバンクミーティングが開催されるよう引き続きご支援させていただきます。
営業事務の吉川、造田、市位は営業事務会議を開催しました。夏季休暇前の会議ということもあり各案件の進捗状況や休暇明けに対応すべき事項について確認しました。また、次回の週次会議の際に全社員に向けて共有すべき内容についてまとめを行いました。