橋本と杉本は、和歌山県橋本市の顧問先様への定期訪問がございました。前半は、経営方針発表会を実施することが決まったため、求める人物像や会社の方向性などについて管理職の方々も含めて、事業者様とお打ち合わせを行いました。後半は、資金繰りの確認を行いました。
代表の長尾と伊藤は、午前中は経営改善でご支援している運送業の企業様とのモニタリングがございました。売上は計画の予算には達しておりませんが、過去最高の利益率を出すことができました。引き続き、費用の把握や資金繰り、今後の返済について伴走して参ります。
午後より和歌山県和歌山市の顧問先様への定期訪問があり、毎月の予算実績管理表の発表と管理職研修を実施いたしました。今月の管理職研修のテーマは、「業績の悪い会社の11の特徴」でした。アンゾフの成長マトリックスのフレームワークを説明し、管理職の方々に検討していただきました。
経理・総務の松野は、入金確認や来週の全体会議の事前準備、総務業務に取り組みました。
木戸は過去にご支援させていただいた事業者様よりご紹介いただいた大阪府の事業者様を訪問し、ものづくり補助金の申請に関するお打ち合わせを行いました。これまでに補助金申請のご経験がないことから補助金の概要や注意点についてお伝えし、補助金を活用した投資計画をお伺いしました。
木戸、社内は経営改善のご支援を検討中の事業者様とお打ち合わせを実施しました。弊社の支援内容や事業者様のご要望をもとに方向性のすり合わせをいたしました。
杉本、橋本は経営改善にてご支援中の事業者様を訪問しました。策定した計画の現状整理をした結果を事業者様に報告を行いました。また、価格交渉や資金繰りなど今後の方向性や進め方について協議いたしました。