人材育成 社内会議 経営改善

代表の長尾は、1泊2日で三重県四日市市へ出張です。四日市市では、2社様のアドバイザーとして経営支援を2年前からご支援しております。
木戸は、社内で個人面談を実施し、マンダラートをもとに話し合いました。
コンサルタント職の伊藤、営業事務の吉川・中村は、午後より滋賀県の支援先様と経営力向上計画のお打ち合わせをZoomにて実施しました。
事務員の松野は、支援先様の報告書作成や総務業務(社内掲示板の修正・ニュースレターの送付準備)、経理業務を行いました。ニュースレターの送付準備は、インターン生と取り組み、誰かと共有して行っている業務を着手する際の注意点も伝えました。

人材育成 社内会議 経営顧問

事務員の松野は、担当している顧客先様の月次決算書の発表を和歌山支店の橋本とZoomで繋げ、それぞれが担当している顧問先様の月次決算書の発表を代表の長尾に確認してもらいました。
また、営業事務の吉川とInstagram戦略会議を行いました。今後の投稿内容や現在の課題について2人で話し合いました。吉川から、1人で考えていても行き詰ってしまうこともあり、話し合える場があることは嬉しいと言ってもらえました。次回の開催日もその日に決定し、目標に向けて引き続き取り組んで参ります。
午後からは、代表の長尾と和歌山支店の橋本と兵庫県の顧問先様の往訪があり、前半は、売上や利益の数値面のお話と弊社より月次決算書の発表をさせていただきました。後半は、ホワイトボードを使用しながら、職能要件の作成を役員の方々と検討しました。
古川は、午前中は、上司の木戸との往訪があり、午後からは、来期より始動されるチームでミーティングを実施しました。木戸・伊藤・古川・中村・吉川・インターン2名が同じチームで、各個人の目標やSNS運用、スキルアップ等について議論しました。