社内会議 経営改善

代表の長尾、杉本、橋本、社内、谷は経営改善にてご支援を行う事業者様とのお打ち合わせを行いました。お打ち合わせには金融機関の担当者の方にもご参加いただき、今後経営改善計画書を策定する上でのキックオフミーティングを開催しました。事業者様とお打ち合わせを進めていくうえで、これから事業者様に少しでも安心していただける伴走支援を行いたいという気持ちが強まりました。
営業事務のメンバーは営業事務会議を実施しました。営業事務会議は毎週行われており、次回の全体会議にて全社員に共有すべき事項のまとめを行い、1週間の中のトピックや業務の進捗状況について確認をしております。
コンサルタント職がスムーズに業務に取り組めるよう、常に締切を意識しながら余裕を持って業務に取り組むことを心がけております。

事業承継 研修 社内会議

本日は、一昨日に引き続き入社1年未満の社員を対象にマナー講師の先生をお招きし、ビジネスマナー研修を実施いたしました。今回は、電話対応をメインとした研修内容で、実際に自分の電話対応時の声を録音し、姿勢や表情でどれくらいの差が出るのかを確認しました。また、普段の電話対応での言葉遣いを正すためにロールプレイングを行い、口癖になっている誤った言葉遣いを各自発見することができました。言葉遣いはすぐに治るものではありませんが、間違っているという自覚を持つことで治すことができるそうです。私たちの仕事ではお客様と電話でお話する機会が多いので、声のトーンや言葉遣いに改めて意識するきっかけとなりました。
木戸は事業承継でご支援している事業者様へ往訪し、現代表者様と、後継者様とお打ち合わせを行いました。事業承継計画書を基に、会社全体の課題・現代表者様の課題・後継者様の課題をすり合わせ、解決に向けたスケジュールの確認を行いました。
商品開発プロジェクトの伊藤と和歌山支店の杉本は、弊社の新しい商品開発や品質向上に向けた現状把握と今後のアクションプランを再検討しました。