専門家派遣事業 商談・営業 インターンシップ

中小企業診断士の木戸は、午前中は奈良県の専門家派遣のご支援がございました。次回の報告会に向けて、アクションプランの整理を行いました。午後より、設備メーカー様、金融機関とのアポイントがあり、補助金の概要説明とお客様にとって最適な補助金について助言いたしました。
社内は、午前中に大阪府の商社様に補助金の勉強会をZoomにて実施いたしました。
経理・総務の松野は、月末のため、入金確認や領収書入力、請求書の作成などの経理業務・採用業務・インターン生とインターン生専用のマニュアル作成の打ち合わせなどに取り組みました。具体的には、自社のルールの整理やメールの作成方法、PC操作などに関するマニュアルの作成を行いました。

経営改善計画 専門家派遣事業 社内会議

代表の長尾と社内は専門家派遣でご支援している事業者様の3回目の訪問がございました。経営者層と営業職など現場で働かれている方々の間に仕事に対する想いや取り組みに関して乖離があったため、その原因について議論いたしました。代表の長尾は組織の3要素について説明を行い、会社全体で共通目的を作ることを助言いたしました。共通の目的を作ることで貢献意欲を高める効果が期待でき、課題となっている乖離を埋めることに繋がります。
代表の長尾と谷は経営改善の顧問先様へ往訪がございました。405事業を活用した経営改善計画を策定するため、事業者様、活性化協議会のご担当者様と計画の方向性について確認を行いました。
人事・組織プロジェクトのメンバーである松野と吉川はアクションプランの進捗確認を実施いたしました。ブログ担当者の再振り分けやSNSの活用方法、投稿内容の方向性のすり合わせを行いました。