人材育成 定期訪問 社内会議

中小企業診断士の木戸は、午前中に大阪府の工事業の顧問先様への往訪がございました。社長・役員の方々と来期のアクションプランを売上増加・品質の向上・人材育成などの視点で検討し、たたき台を作成しました。午後より、鮫島とものづくり補助金のサポートのため、兵庫県川西市の企業様への往訪がございました。
橋本・吉川・鮫島は、重点目標会議を実施いたしました。重点目標会議とは、経営方針書より毎月重点的に取り組む目標を決める会議です。月初の朝礼あるいは週次会議にて担当者より目標が発表され、全員で取り組んでいきます。また、営業事務職の吉川は、先週の月曜日に入社した鮫島に事業継続力強化計画の概要や注意点などを伝えました。
経理・総務の松野は、記帳・売掛金入金状況の確認・請求書の作成・インターン生との打ち合わせなどに取り組みました。

リスケジュール 定期訪問 経営改善

代表の長尾は、経営改善計画策定支援事業を活用している支援様への往訪・大阪府の運送業の顧問先様への往訪がございました。
木戸・伊藤は、大阪府の顧問先様への往訪がございました。資金繰りが厳しく、暫定リスケ中です。決算が出ましたので、決算のご報告と今後の経営改善の方向性を取引金融機関様に4月上旬にご説明できるよう、事業者様と議論しました。
橋本は、福岡県の顧問先様への往訪がございました。運送業の顧問先様で、主に資金繰りの状況確認・収益改善に向けた費用削減についてでした。具体的には、アクションプランの策定・修繕費・保険料の管理方法・取り決めについて助言いたしました。