2月より新たに1名のインターン生が入社し、現在2名のインターン生が在籍しております。お互いの業務状況や困りごとについて共有を行うため、3月よりインターン生も朝礼を実施することとなりました。また、社員と同様に重点目標の設定を行い、今月は「指差し、声出し、消込を実施し、確認不足によって発生するミスを防ぐ」に決定いたしました。
経理・総務の松野はインターン生に対し、業務の標準時間やパソコンの操作方法について説明いたしました。
中小企業診断士の木戸は補助金の活用をご検討されている事業者様の初回ヒアリングを行うため、往訪がございました。事業者様の事業内容や投資計画についてお伺いし、新事業進出補助金をご提案いたしました。
代表の長尾と社内はバンクミーティングを来週に控えた事業者様とお打ち合わせを実施し、金融機関様にお伝えする内容の確認を行いました。
木戸と橋本は、和歌山支店にて顧問先様(板金・製缶業)の来訪がございました。事業者様へ予算実績のご報告を行いました。また、お客様に喜んでいただくための品質向上や従業員様の教育体制に関するアクションプランの進捗確認を行いました。
代表の長尾と谷は、京都(飲食業)の顧問先様への往訪がございました。来週にバンクミーティングを控えているため、事業者様と計画書の方向性について議論しました。
営業事務職の吉川は、弊社Instagramの投稿の打ち合わせをコンサルタント職の谷・営業事務職の市位と実施いたしました。また、インターン生へ事業継続力強化計画の作成について説明しました。
経理・総務の松野は、採用業務・決算に関する経理業務・請求書の作成などに取り組みました。