ものづくり補助金 事業再生 経営方針

本日は、代表の長尾・木戸・松野が中心となり昨年から進めている、当社の就業規則や社内ルールについて社会保険労務士の先生とお打ち合わせを行いました。人員が増えてきたこともあり、社内の規定や規則さらには細かな手続きの方法など、会社が大きくなるために必要不可欠な社内体制や事務に関する指導を受けました。㮈本と秋定は終日オフィスで、ものづくり補助金の事業計画の最終修正やお客様に納品する資料の準備を行い、午後から405事業を利用する際の手続きや資料について長尾から指導を受けました。また、在宅ワークの杉原はものづくり補助金の事業計画書の作成や資料確認を行い、同じく在宅ワークを実施している橋本は、当社が今後事業者様に対して行う予定である新サービスの外部環境や市場分析を行いました。新サービスについては、準備が整いましたらHPサイトや活動日誌などでご紹介させていただく予定です。

ものづくり補助金 事業再構築補助金 専門家派遣事業

代表の長尾は、午前中は専門家派遣でご依頼頂いた和歌山県の事業者様へご訪問させていただき、松野はZOOMで参加させていただきました。損益計画、財産計画、現状と理想のギャップとアクションプランについてお打ち合わせさせていただきました。弊社では先生としてではなく、パートナーとして共に問題を解決するというお客様と同じ目線をもってご支援させていただいております。
木戸と秋定は、事業再構築補助金でご支援させていただく事業者様、ご紹介頂いたシステム会社様とZOOMにてヒアリングを行いました。ゴルフ関連でのシステム導入による再構築を予定されておりました。事業再構築補助金で弊社が過去にご支援させてい頂いた実績はこちらをご覧ください。
㮈本と杉原は、午後はものづくり補助金のお打ち合わせをZOOMにて行いました。補助金と助成金の違いやものづくり補助金の留意点をご説明させていただいてから、事業内容や設備投資内容などをヒアリングさせていただきました。