インターンシップ その他 ものづくり補助金

本日、代表の長尾は、顧問先様のご紹介でコロナ禍における中小企業の動向と経営について、コンサルティング現場から見た融資や今後の見通しなどを例会で、お話させていただきました。弾み車の法則のお話は、経営者や幹部の皆様に喜んでいただけました。
木戸は、午前中は事業計画書の作成と顧問先様の事前準備を行いました。午後からは、神奈川県の企業様とZoomでものづくり補助金の件でインターン生の橋本も参加し、ヒアリングを行いました。
㮈本は、午前中はものづくり補助金の事業計画書の申請を行い、午後からは、ものづくり補助金の支援をさせていただいている企業様のアポイントでした。
事務員の松野は、午前中は自社の11月分の試算表の作成を行い、午後からは、顧問先様の経理業務と事業継続力強化計画1社分の作成を行いました。

 

ものづくり補助金 専門家派遣事業 資本性劣後ローン

本日、代表の長尾は専門家派遣事業のため、三重県の訪問でした。午後からは、事務所に帰社し、金融機関の方と融資に関することなどの情報交換をさせていただきました。
木戸は、午前中は資本性劣後ローンでご支援させていただいている件で、政府系金融機関との面談がありました。午後からは、ものづくり補助金4次締切のヒアリングのため、滋賀県の企業様の訪問でした。
㮈本は、午前中は資本性劣後ローンの案件のため上司の木戸に同行し、午後からは、ものづくり補助金4次締切の申請を行いました。
事務員の松野は、午前中は自社の経理業務及び顧問先様の資料作成で、施策展開表のフォーマットを作成しました。フォーマットだけを作成するのではなく記入例も書き、具体的に考えが浮かぶよう、取り組みました。