ものづくり補助金 事業承継 社内会議 経営顧問

代表の長尾と秋定は、顧問先様を訪問し、月次決算の報告を行いました。現在の社長から息子様への事業承継が予定されているため、経営において留意すべき点をお伝えしました。前回の訪問以来、原価管理や資金繰りに関する意識は向上していますが、将来の経営者としてのスキル向上を図るには、特に組織づくりに関する知識が不足していることが分かりました。そのため、今後のサポートでは組織作りに焦点を当て、必要なスキルを身につけるためのサポートを行う予定です。
伊藤と造田は、ものづくり補助金の申請を検討中の事業者様とZOOMを通じてヒアリングを行いました。以前に事業再構築補助金にて支援させていただいた事業者様であり、導入設備も同様に測定器であるため、今回のヒアリングでは、設備の使い分けに関する具体的な打ち合わせを行いました。
伊藤、杉本、古川の3名は、来期から始まるプロジェクトに関する社内会議を実施しました。1年後に達成したい状態を明確にし、それぞれが具体的なアクションプランを策定しました。

経営改善計画 経営顧問 補助金関連

代表の長尾と木戸、インターン生は顧問先様への訪問があり、月次決算や予算実績の発表を行いました。午後からは和歌山で経営改善支援の決算モニタリングを行いました。初めての黒字化かつ最高売上を達成し、順調に業績改善が進んでおります。
秋定は本日入社した安岡に向けて、補助金の概要説明を行いました。なぜこの仕事をするのか、業務を通じてお客様へ提供する価値についても丁寧に伝えました。
秋定、橋本、安岡、インターン生は事業再構築補助金の申請を検討中の事業者様とZOOMでお打ち合わせを行いました。事業者様は購入予定の設備が補助金の対象外と考えていましたが、弊社がご支援させていただいた中に、同様の設備の採択実績があることがわかりました。事業者様の不安が解消され、申請に向けて計画書の作成をサポートするためのヒアリングを行うことができました。事業再構築補助金の申請に悩まれている事業者様がいらっしゃいましたら、一度お気軽にご相談くださいませ。