代表の長尾、松野、橋本は顧問先様を訪問しました。グループ会社も含めて損益計算書の報告を行い、赤字の会社の方向性について話し合いました。また、顧問先様、金融機関様、弊社の3者で借入の構成について協議いたしました。業務効率の面でも、業務が減少しているため、パートタイム従業員の削減など固定費の削減に関するアドバイスをさせていただきました。
伊藤と古川はものづくり補助金<オーダーメイド枠>の申請サポートのため事業者様を訪問しました。次回の設備投資についてもお話を伺い、他の補助金もご紹介させていただきました。
吉川と中村は、事業再構築補助金の事業化状況報告(1年目)のサポートをZOOMを通じて実施しました。補助金で新たに始めた事業が少しずつ進展しているようで、喜ばしい限りです。
長尾・木戸・古川は、大阪府の顧問先様の往訪がございました。前半は、木戸より予算実績の報告を行い、今後3年間の固定経費の比較方法や数字の見方について事業者様にお伝えさせていただきました。後半は、借入状況を確認し、新規の借入があるからという理由で営業活動や新規開拓をしないというわけではないということもお伝えさせていただきました。
伊藤・日野・2月16日入社の加藤・インターン生は、和歌山県の経営改善の支援先様の往訪がございました。先日、各部門の責任者様を対象としたアンケートを回収し、事業者様に追加でヒアリングをしました。また、競合分析や固定費の見直しについても議論しました。
経理・総務の松野は、2月16日入社の加藤と午前中に名刺交換の練習を実施しました。また、総務業務やオリエンテーション資料のブラッシュアップを行いました。