社内会議 経営顧問

代表の長尾、橋本、松野は兵庫県の顧問先様への往訪がございました。役員の方たちと今後の会議体についての見直しを行い、日々の会議を開催する目的や、会議内での決定事項をどのように業務で活かすべきかということを新たに考えました。また、各部門の責任者を新たに選出し、部門ごとに予算や実績を把握することが大切であることを助言させていただきました。
木戸、伊藤、インターン生は補助金の案件会議を行いました。事業者様の事業内容について細部まで共有し、事業者様とのお打ち合わせの中での疑問点を整理しました。定期的に案件会議を実施することで事業者様に適切なご案内ができるよう心掛けております。
木戸、日野、造田はガバナンス会議を行いました。アクションプランの進捗確認や、今後ガバナンスプロジェクトで行うべき事項について議論しました。

社内会議 経営顧問 資金繰り

代表の長尾と日野は和歌山県の顧問先様への往訪がございました。毎月の経営状況と現状の数値の確認を行いました。また、下期に向けた営業利益見込みを参加者全員と共有し、資金繰りについて厳しいと判断したため、追加の融資をご提案させていただきました。
経理総務の松野は6月から実施される定額減税について説明資料をまとめました。4月23日に行われる週次会議にて従業員に共有する事項を事前にまとめることで会議がスムーズに進むよう努めています。
大阪2課のチーム会議を実施いたしました。チームリーダーの秋定がメンバーの業務状況や進捗状況について確認を行い、部門方針についても再度共有を行いました。相談しやすい環境づくりを実現するために短い期間でチーム会議を実施することで、チーム内のコミュニケーションの活性化を図っています。