インターンの橋本は、主に事業再構築補助金の支援先(飲食、医療機器、ホテル、AR・VRなど)の外部環境分析を行い、Excelでまとめました。
事務員の松野は、主に大阪府の顧問先様の予実管理、CF計算書の入力、申請書の手続き、自社の2月の試算表の予算実績報告書の作成などを行いました。今期から半期の目標を各自で決め、行動目標シートの作成を行いました。私は、その中の目標の一つが自社の試算表を作成し、会議で分析したものを報告する目標があるため、継続して行っていきます。
午前中は、大阪府の顧問先様への定例訪問で主に月次での予実管理と5か年の損益計画について打ち合わせしました。午後からは、兵庫県の顧問先様への定例訪問で、主に4月に予定している経営方針発表に向けて、役員の方々と打ち合わせをしました。アポイントも多いのですが、経営改善計画書や事業計画書の作成が佳境を迎えている案件も多くあり、生産性を高めて、乗り切りたいと思います。