代表の長尾は、午前に経営改善計画策定支援先の訪問で後継者の方も交えて、事業者様と計画書の最終打ち合わせを行いました。午後からは兵庫県の顧問先様の定例訪問で予算実績の確認、営業所別の問題の整理・改善案について議論しました。
木戸は、午前に大阪市の企業様の訪問で経営改善計画策定支援事業の計画書の打ち合わせでした。午後からは、2件のアポイントで前半は、ものづくり補助金の件でゴルフ場の事業者の来訪でした。後半は兵庫県の支援先様の訪問で現在の借入の把握、リスケのスケジュール、資金調達について事業者様と顧問の方とお話させていただきました。
インターンの橋本は、午前に事業継続力強化計画のヒアリングシートの作成、若手会議を実施しました。午後からは、ものづくり補助金6次締切で申請を検討されている事業者様とのアポイント、夕方からは、上司の木戸のアポイントの同行で議事録を担当しました。
木戸は、午前に東京の飲食料品卸売業の事業者様とご紹介いただきました企業様と事業再構築補助金の打ち合わせをZoomで行いました。午後からは2件のアポイントで前半は大阪府の製造業の企業様とのアポイントで、後半はものづくり補助金でご支援させていただきました企業様の往訪で商社の方も交えて事業再構築補助金の打ち合わせを行いました。
インターンの橋本は、上司の木戸に同行し、議事録や事業者様への説明の流れなどを実際のアポイントを通じて学びました。
事務員の松野は、主に和歌山県の企業様の予実管理、3社様の事業継続力強化計画の作成、兵庫県の顧問先の前回の議題の整理を行いました。