代表の長尾は金融機関様を訪問し、経営改善計画の策定が必要な事業者様を2社ご紹介をいただきました。
1社は介護事業者様で405事業(経営改善計画策定支援)を活用したご支援を、もう1社は電機工事業者様で急を要するため405事業を活用せず改善計画策定のご支援を行い、それぞれリスケジュールに向けてご支援する運びとなりました。
木戸、㮈本、橋本は経営改善でご支援している兵庫県の事業者様とお打ち合わせを行い、決算書から損益分岐点を算出し今後の改善の方向性について検討を行いました。
長尾は終日、経営改善のご支援で和歌山に訪問しました。慢性的な赤字体質から脱却するため、売上の底上げ策として、自社の提供サービスの整理及びターゲット顧客の設定をし、適切な販促活動を行うためのアドバイスを行いました。
木戸は午後から、杉本、秋定と個人面談を行いました。弊社では個人面談で、業務の進捗状況や現在の悩み、下期の行動目標の進捗等を上司と話し、今後すべきことを整理し自己研鑽に励む場として設けています。
また、他の社員は各々が事業再構築補助金の申請をご検討されていらっしゃる事業者様とお打ち合わせを行いました。