木戸は、経営改善計画でご支援する東京都の事業者様へ訪問し、キックオフミーティングを行いました。メイン行様にも同席していただき、今後の方向性やスケジューの説明を行い、内容について同意をいただくことができました。今後は6月頃に予定しているバンクミーティングに向けて、メイン行様との協力体制で準備を進めていきます。
伊藤は、補助金の申請を検討されている事業者様への訪問が2件ございました。1件目は過去にもご支援した事業者様より設備投資のご相談をいただき、投資内容についてお話を伺いました。投資内容からものづくり補助金をご提案いたしました。もう1件は、商社様よりご紹介いただいた事業者様で、補助金の概要とスケジュールなどの説明や、補助金申請時の注意点をお伝えいたしました。
伊藤、橋本、社内は、弊社が毎月発行しているニュースレターの次月号の掲載内容についての打ち合わせを行いました。みなさまに補助金の新着情報や仕事に役立つ情報をお届けできるように、毎月打ち合わせを行っております。
代表の長尾と社内は専門家派遣でご支援している事業者様の3回目の訪問がございました。経営者層と営業職など現場で働かれている方々の間に仕事に対する想いや取り組みに関して乖離があったため、その原因について議論いたしました。代表の長尾は組織の3要素について説明を行い、会社全体で共通目的を作ることを助言いたしました。共通の目的を作ることで貢献意欲を高める効果が期待でき、課題となっている乖離を埋めることに繋がります。
代表の長尾と谷は経営改善の顧問先様へ往訪がございました。405事業を活用した経営改善計画を策定するため、事業者様、活性化協議会のご担当者様と計画の方向性について確認を行いました。
人事・組織プロジェクトのメンバーである松野と吉川はアクションプランの進捗確認を実施いたしました。ブログ担当者の再振り分けやSNSの活用方法、投稿内容の方向性のすり合わせを行いました。