木戸は、午前中に兵庫県伊丹市でのアポイントがございました。成長加速化補助金のサポートで、ヒアリングと今後の計画についてお打ち合わせいたしました。
営業事務の造田は、2件のZoomでのアポイント(埼玉県・新潟県の企業様)があり、採択後手続きをご案内しました。
経理・総務の松野は、本日より入社されたインターン生と事務手続き・オリエンテーションを実施いたしました。そして、インターン2年目の学生より、本日入社したインターン生へ弊社の書式で決算入力を伝えてもらいました。夕方より鮫島とオリエンテーションを実施し、朝礼の実施方法・弊社HPに掲載するブログの更新・17時半退社宣言の制度について共有しました。また、月初のため、入金確認・請求書作成などの経理業務に取り組みました。
社内は鮫島に損益計算書の作成方法について説明を行いました。同じ「利益」という言葉が含まれている営業利益と経常利益でも意味が異なるものであることやどのように違うのかについて各勘定項目の意味を説明いたしました。損益計算書と貸借対照表の繋がりについてもお伝えし、鮫島と一緒に入力を行いました。
インターン生より、来客対応に挑戦してみたいと要望があったため、経理・総務の松野は対応時の挨拶やお客様にお出しする飲み物の伺い方について伝えました。来訪時のお迎えはお客様にとって弊社の第一印象となるため、挨拶時の声のトーンや表情などの注意点についてもお話しました。また、社員が不在となった際の電話対応についてもロールプレイングを実施し、お客様にとって失礼のない対応ができるよう練習を行いました。
営業事務の吉川と造田はものづくり補助金を申請される事業者様に加点申請の必要資料や手続き方法についてご案内するため、Zoomにてお打ち合わせを行いました。