人材育成 社内会議 経営改善

代表の長尾は、1泊2日で三重県四日市市へ出張です。四日市市では、2社様のアドバイザーとして経営支援を2年前からご支援しております。
木戸は、社内で個人面談を実施し、マンダラートをもとに話し合いました。
コンサルタント職の伊藤、営業事務の吉川・中村は、午後より滋賀県の支援先様と経営力向上計画のお打ち合わせをZoomにて実施しました。
事務員の松野は、支援先様の報告書作成や総務業務(社内掲示板の修正・ニュースレターの送付準備)、経理業務を行いました。ニュースレターの送付準備は、インターン生と取り組み、誰かと共有して行っている業務を着手する際の注意点も伝えました。

人材育成 専門家派遣事業 経営顧問

代表の長尾と秋定は顧問先様を訪問し、月次決算の報告を行いました。また、当社は将来的に社長の息子様に事業を承継する計画があり、そのための打ち合わせも行いました。承継予定の息子様はこれまで現場で経験を積んでこられたため、当社の決算書を使用し、現状やB/Sの望ましい状態など経営についてご説明させていただきました。
続いて和歌山県の専門家派遣の支援先様への訪問がありました。こちらの事業者様は採用や教育など人材面で悩んでおり、解消に向けてのアドバイスを行いました。また、今後の事業の方向性や新規事業についても助言させていただき、「誰にも相談できなかったので専門家派遣を依頼してよかった」とのお言葉をいただきました。
古川は日野に対するインタビューを実施しました。このインタビューの内容は、当社のHPの専門家コラムに投稿される予定です。日野がどのようなモットーで働いているのか、仕事において意識していることなど、弊社社員の思いを知ることができます。ぜひ、12月中に更新予定の専門家コラムをご覧ください。