本日、明日と代表の長尾は仙台へ出張しております。支援先の企業様は、2011.3.11に発生した東日本大震災による影響で業績が悪化してしまいましたが、「経営改善計画策定支援事業」という国の事業を活用しながら一歩ずつ経営改善に取り組んでおります。もう7年以上経つことに驚かされますね。
また、震災等の自然災害だけでなく、業界全体の衰退、事業承継など国や行政、金融機関による中小企業の支援策は数多くあります。当社も、これらの支援策を活用しながら、お客様のご状況にあわせた様々な支援方法をご提案させて頂きます。
本日は和歌山県で1日3件のアポイントです。1件目は今回初めて訪問する土木会社です。財務状態、収益力は私がこの仕事をしてから最上位に位置すると言っても過言ではない素晴らしい内容でした。経営者も真面目でよく勉強されていることが伝わりました。そんな会社のお悩みは事業承継です。息子にどのように事業を譲っていくべきかとのことを相談したいとのことです。税務的なことは税理士先生にお任せして、当社では後継者が早めに学ぶべき内容やスムーズに承継ができるよう社内体制の構築をアドバイスしました。
2件目は和歌山市内の金融機関へ訪問し、現在私どもが経営改善支援をしている企業様の資金調達や返済条件について意見交換をさせていただきました。交渉は難航し、前途多難ですが何とか経営者様に希望を見出せるよう改善計画を作ります。3件目は定期訪問している内装卸売業のお客様のプロジェクトにオブザーバーとして参加しました。複数のチームに分かれてチームごとの方針とアクションプランを作成し、毎月進捗確認をしております。前向きな意見が多く、年々内容が濃くなっていますし、業績も右肩上がりで上昇しております。現在年商13億弱の売上ですが4年後に20億を目指しています。
さすがに1日3件は疲れました。