代表の長尾、橋本、松野は兵庫県の顧問先様へ訪問しました。前半は、グループ会社含む2社の収支報告について、経理ご担当者様よりご報告をいただきました。その内容をもとに、役員の方々と今後の方向性や、固定費の削減について協議を行いました。後半は、来週開催予定の年度方針発表会に向けた最終の事前打ち合わせを行いました。ご子息にもご参加いただき、式次第の時間配分や、社員の方々に発表していただく内容について整理しました。
また橋本は、過去に経営相談でご支援させていただいた事業者様より補助金活用についてご相談をいただき、打ち合わせを行いました。ヒアリングを進めながら申請条件を確認したところ、今回は申請対象外となることが判明しましたが、事業者様からは「自分で調べるだけでは分からなかったため、相談して良かったです」とのお言葉をいただけました。今後もご活用いただける補助金があれば、ご支援させていただきます。
吉川は、事業再構築補助金でご支援している事業者様とZOOMにて打ち合わせを行いました。事業化報告に関する申請手順や必要資料についてご案内しました。
本日よりコンサルタント職の平石が入社したため、木戸は鮫島、田邉、平石の3名に損益計算書の勉強会を開催いたしました。基本構造や科目ごとの役割について説明し、クイズを交えて理解を深めました。変動費と固定費の違いや給与支給総額の求め方、人件費に含まれる項目と含まれない項目について説明し、補助金によって含まれる項目が異なることや労働分配率の注意点を伝えました。
吉川は経営力向上計画策定支援でご支援中の事業者様とお打ち合わせを実施し、Zoomの画面共有を活用しながら申請のサポートを行いました。また、事業再構築補助金の実績報告で提出が必要な保険についてご相談があったため、保険の内容や保険の加入が必要な場合の条件について一緒に整理いたしました。