本日、代表の長尾は2件の顧問先様の訪問があり、和歌山県の顧問先様では、大阪で感染者数が増えているため、普段は訪問しているのですが今回はZoomで行いました。前半はドラッカー著作の経営者の条件を幹部と共有し、フレームワークを用いて自社の取り組みなどに落とし込みました。後半は、予実管理や財務に関することを検討しました。
木戸は、ものづくり補助金の事業計画書の作成とインターン生と先日、ものづくり補助金のヒアリングを行った企業様の計画書に関する打ち合わせを行いました。
本日、代表の長尾は、顧問先様のご紹介でコロナ禍における中小企業の動向と経営について、コンサルティング現場から見た融資や今後の見通しなどを例会で、お話させていただきました。弾み車の法則のお話は、経営者や幹部の皆様に喜んでいただけました。
木戸は、午前中は事業計画書の作成と顧問先様の事前準備を行いました。午後からは、神奈川県の企業様とZoomでものづくり補助金の件でインターン生の橋本も参加し、ヒアリングを行いました。
㮈本は、午前中はものづくり補助金の事業計画書の申請を行い、午後からは、ものづくり補助金の支援をさせていただいている企業様のアポイントでした。
事務員の松野は、午前中は自社の11月分の試算表の作成を行い、午後からは、顧問先様の経理業務と事業継続力強化計画1社分の作成を行いました。