橋本は2件の往訪がございました。1件目は過去にご支援させていただいた事業者様より補助金のご相談がございました。補助金の活用をご検討されているものの、投資内容と補助金の主旨が合うのか、無事に採択できるのかご不安に感じられていました。設備投資の内容をお伺いし、マッチしやすい補助金の説明を行ったことで安心いただくことができました。
2件目は過去に申請された補助金が不採択となったことで補助金活用に対し不安に思われていました。1件目と同様に事業者様のヒアリングを行い、補助金の主旨や傾向についてお伝えし、不安な気持ちを軽減することができました。
橋本は帰社後、ものづくり補助金の口頭審査を控えられている事業者様とZoomにて対策を行いました。
木戸は平石と補助金説明の練習を実施いたしました。以前のテストで不安だった箇所の確認を行いながら現在公募中の補助金について説明いたしました。事業者様に正確な情報を分かりやすくお伝えできるよう努めて参ります。
木戸と伊藤は過去に事業再構築補助金でご支援した事業者様へ訪問しました。省力化補助金(一般型)を活用したいとのご相談をいただき、現在の作業工程で困っている事や省力化補助金を活用して実現させたいことなどをヒアリングしました。
橋本と鮫島は、商社様よりご紹介いただいた事業者様へ訪問しました。ものづくり補助金の申請をご検討されており、補助金の概要、スケジュールなどを説明し、補助金を申請する際の注意点についてお伝えしました。
省力化補助金(一般型)の3回公募は6月中旬より公募開始予定、ものづくり補助金20次は現在公募中です。補助金を活用して設備導入をご検討されている方は、ぜひお問い合わせください。