木戸は、午前に東京の飲食料品卸売業の事業者様とご紹介いただきました企業様と事業再構築補助金の打ち合わせをZoomで行いました。午後からは2件のアポイントで前半は大阪府の製造業の企業様とのアポイントで、後半はものづくり補助金でご支援させていただきました企業様の往訪で商社の方も交えて事業再構築補助金の打ち合わせを行いました。
インターンの橋本は、上司の木戸に同行し、議事録や事業者様への説明の流れなどを実際のアポイントを通じて学びました。
事務員の松野は、主に和歌山県の企業様の予実管理、3社様の事業継続力強化計画の作成、兵庫県の顧問先の前回の議題の整理を行いました。
代表の長尾は、3件のアポイントで午前中は大阪府の顧問先様の来社があり、経営方針発表会の最終打ち合わせをさせていただきました。午後からは2件のアポイントで前半は和歌山県の顧問先様の幹部研修、アクションプランの進捗状況の確認、予算実績についての議論でした。後半は飲食店を経営する事業者様の来訪で金融機関、税理士の方も交えての現状の問題を共有させていただきました。
木戸は、午前中は大阪府の顧問先様の来訪で経営方針書発表会の打ち合わせ、式次第の確定を行いました。午後からは大阪府の製造業の企業様の来訪で事業再構築補助金の打ち合わせを行いました。
㮈本は主に事業再構築補助金の申請支援させていただく大阪府の企業様のヒアリングを整理しました。
事務員の松野は、午前中は大阪府の顧問先様のアポイントに同席させていただき、経営方針発表会の打ち合わせ、事業者様より会社・従業員様への想いなどを拝聴させていただきました。午後からは主にインターネット附随サービス業の資料作成、事業継続力強化計画の作成、自社の経理を行いました。
代表の長尾は午前にHPよりお問い合わせいただいたシステム会社様のアポイントでした。ものづくり補助金を活用した設備投資、提案する際の留意点、業務提携のお話をさせていただきました。午後からは兵庫県も顧問先様の定例訪問で、主に4月の経営方針発表会に向けた打ち合わせ、幹部の方々より会社様の強み・弱みのヒアリングを行いました。
事務員の松野は、午前にものづくり補助金の支援先の資料収集、上司の木戸と広告業者様とのアポイントでした。午後からは代表の長尾と兵庫県の企業様の定例訪問で、前半は代表の長尾を中心に役員の方々と現在起こっている社内の問題点を洗い出し、改善すべき問題の整理を行い、後半は幹部の方々も参加していただき、ヒト・モノ(サービス)・カネ・情報の強み・弱みについて議論しました。
午前中は、掃除、月次会議で2月の試算表の報告、BSC月次報告、補助金の進捗状況、インターンの橋本による勉強会を行いました。月次会議では担当講師が視野・見聞が広がるテーマを自由に決めて発表する勉強会を実施しております。そして、代表の長尾より今期の経営方針の発表があり、年度方針や5年後の目指すべき姿を共有してもらいました。
代表の長尾は夕方からは顧問先様の訪問で、今後の方向性やバンクミーティングの打ち合わせを行いました。
木戸は事業再構築補助金を検討されている企業様の来訪があり、概要説明、事業者様より事業内容などのヒアリングを行いました。
㮈本は午後からは上司の木戸のアポイントの同席、事業再構築補助金のヒアリングの整理、ものづくり補助金の支援先様へのメール対応などを行いました。
事務員の松野は、主に自社HPやSNSの更新、顧問先様の予算実績の入力を行いました。
インターンの橋本は、主に事業再構築補助金の支援先(飲食、医療機器、ホテル、AR・VRなど)の外部環境分析を行い、Excelでまとめました。
事務員の松野は、主に大阪府の顧問先様の予実管理、CF計算書の入力、申請書の手続き、自社の2月の試算表の予算実績報告書の作成などを行いました。今期から半期の目標を各自で決め、行動目標シートの作成を行いました。私は、その中の目標の一つが自社の試算表を作成し、会議で分析したものを報告する目標があるため、継続して行っていきます。
代表の長尾は、午前に和歌山県の顧問先様への訪問でした。事業再構築補助金の申請に関するご相談でした。経営改善計画策定支援先のメインバンクと情報共有を行いました。夕方から弊社HPよりお問い合わせいただきました企業様の往訪で、事業再構築補助金のお打ち合わせを行いました。
インターンの橋本は、午前に木戸、㮈本と事業再構築補助金申請のご支援させていただく企業様のZOOMでの打ち合わせに参加しました。午後からは事業再構築補助金のQ&Aの作成、経営改善計画策定支援事業の書類作成、事業継続力強化計画の作成を行いました。
代表の長尾は、午前に経営改善計画策定支援先とのアポイントがあり、事業者様と金融機関の方と計画についての打ち合わせを行いました。午後からは2件のアポイントがあり、沖縄県の企業様と事業再構築補助金の打ち合わせと補助金関連の業務提携の打ち合わせでした。
木戸は、午前に橋本が作成した申請書の添削、岡山県の顧問先様の資本性劣後ローン事業計画書の添削を行い、㮈本と打ち合わせを行いました。午後からは2件のアポイントがあり、ZOOMで沖縄県の企業様との打ち合わせ、業務提携に関する企業様の来訪がありました。
㮈本は、午前にものづくり補助金・事業再構築補助金の事前準備と支援先様のアポイント調整を行い、午後からは顧問先様の事業計画書の修正、ものづくり補助金の申請手続きなどを行いました。
代表の長尾は、午前に事業再構築補助金のヒアリングのため、大阪市の企業様の訪問でした。実際に建物を見学し、担当者様と打ち合わせを行いました。午後からは、2件のZOOMでのアポイントがあり、4次締切で採択されました企業様と今後の流れの説明、ものづくり補助金・事業再構築補助金の打ち合わせをさせていただきました。
木戸は午前に事業再構築補助金のアポイントがあり、インターンの橋本に作成してもらったヒアリングシートを中心に進めてまいりました。午後からは2件のZOOMでのアポイントで東京都の企業様との打ち合わせ、ものづくり補助金、HPからお問い合わせいただきました企業様の電話対応を行いました。
事務員の松野は、主に顧問先様の資料作成、4月に経営方針発表会を行う顧問先様の組織図や会社の求める人物像などの作成、自社の2月の試算表を完成させました。
代表の長尾と木戸は、午前に経営改善計画策定支援先の往訪で、事業者様と打ち合わせを行い、計画の策定を行いました。夕方に事務所の帰社し、兵庫県の不動産業の企業様の来訪で、初回無料相談のアポイントでした。決算書や借入一覧を確認し、今後の事業のアドバイスをさせていただきました。
今週は、来訪のアポイントとZOOMでのアポイントがあり、初回無料相談はZOOMでも実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
午前中は、大阪府の顧問先様への定例訪問で主に月次での予実管理と5か年の損益計画について打ち合わせしました。午後からは、兵庫県の顧問先様への定例訪問で、主に4月に予定している経営方針発表に向けて、役員の方々と打ち合わせをしました。アポイントも多いのですが、経営改善計画書や事業計画書の作成が佳境を迎えている案件も多くあり、生産性を高めて、乗り切りたいと思います。