木戸は午前に診断士会コラムの作成、事業再構築補助金の事業計画書の作成を行いました。午後からは顧問先様の事前準備と1件のアポイントがあり、設備業者様とのお打ち合わせで事業再構築補助金の今後の流れなどをお話させていただきました。
事務員の松野は、主に和歌山県2社様と大阪府1社様の顧問先様の予算実績の入力、ものづくり補助金の支援先様のアフターフォロー、事前準備のメールの作成を行いました。
代表の長尾は、午前にHPよりお問い合わせいただきました企業様とのお打ち合わせ、インターン生の橋本・秋定との業務打ち合わせ、事業再構築補助金の事業計画書の作成などに取り組みました。
木戸は、主に大阪府東大阪市の顧問先様の資金繰りのアフターフォロー、システム会社様よりご紹介いただきました企業様と事業再構築補助金のアポイントがありました。
代表の長尾は、午後から2件のアポイントがあり、和歌山県の支援先様と大阪府貝塚市の顧問先様の訪問でした。和歌山県の支援先様では、経営改善計画のモニタリングでコロナの影響を受けながらもなんとか経営改善に取り組んでいます。
大阪府の顧問先様では主に予算実績管理資料や年計グラフ(売上高)、資金力アップグラフなどの月次決算書の共有、資金繰りについて事業者様と議論しました。
木戸は午前に1件の来訪のアポイントがあり、HPよりお問い合わせいただきました事業者様で事業再構築補助金のヒアリングを行いました。
㮈本は午後より大阪市の支援先様の訪問で事業者様とシステム会社様とのお打ち合わせでした。その後、事務所へ戻り自社HPのブログの更新と事業計画書の作成を行いました。
月曜日のため、朝から全員で掃除・週次会議を行いました。主にバランススコアカード・事務に関する報告の共有・補助金支援について話し合いました。最近はFacebookの投稿に力を入れて取り組んでおります。
代表の長尾は、経営改善計画策定支援事業でご支援している企業様の計画書作成、HPよりお問い合わせいただきました事業者様の対応、新規採用検討のため人材会社様とのお打ち合わせでした。
代表の長尾は、午前に1件の事業再構築補助金のヒアリングのお打ち合わせでした。午後からは兵庫県の顧問先様の定例訪問で主に従業員様に向けた社内研修の実施、従業員様の資格取得、営業に関する進捗状況の共有を役員の方々と行いました。
木戸は、在宅勤務で主に事業再構築補助金の事業計画書の作成を行いました。
事務員の松野は、午前に弊社HPの支援実績の作成、ものづくり補助金の支援先様のアフターフォロー、午後からは代表の長尾と兵庫県の顧問先の定例訪問で、「道徳・モラルについて」の社内研修を行いました。
代表の長尾は、午前に大阪府の経営改善の支援先様への訪問で取引金融機関に経営改善計画の説明を行いました。午後からは、1件のZOOMでのお打ち合わせで群馬県の企業様と事業再構築補助金2次締切のヒアリングを行いました。
木戸は、午前に大阪府の経営改善計画策定支援事業の支援先様の訪問でした。午後からは、社内の行動目標シートの作成、松野とものづくり補助金7次締切で申請を行う山形県の企業様とZOOMでお打ち合わせを行いました。
事務員の松野は、午前にものづくり補助金の支援先様の事前準備と群馬県の支援先様と電話でのお打ち合わせを行いました。午後からは、上司の木戸と山形県の企業様とのお打ち合わせ、福岡県の支援先様のアフターフォロー・進捗状況を共有しました。
代表の長尾は、午前に橋本と宮城県仙台市の支援先様とのZOOMで経営顧問のアポイントがありました。経営改善計画策定支援事業の概要説明や今後の方向性、経営分析を事業者様と共に行いました。午後からは1件の無料経営相談の来訪と1件のZOOMで事業再構築補助金のお打ち合わせがありました。
木戸は、午前からHPよりお問い合わせいただきました企業様の無料経営相談のアポイントがあり、事業内容・経営に関してのお悩みのヒアリングを行い、借入や資金調達のアドバイスをさせていただきました。
代表の長尾は、午前に昨日訪問した経営改善計画策定支援事業の支援先様のモニタリング報告書の作成、兵庫県の支援先様で不動産売却による債務圧縮後の借入状況と今後の返済計画を作成し、金融機関へ提出しました。午後より2件のアポイントがあり、大阪府の顧問先様と5拠点合同で月次予算・アクションプランの進捗状況を確認し、ZOOM会議を行いました。夕方からは支援先様のご紹介の来訪があり、資金調達や活用できる補助金などをアドバイスさせていただきました。
木戸は、在宅勤務で主に事業再構築補助金の事業計画書の作成を行いました。
橋本は、主に事業継続力強化計画の進捗状況の確認と共有、事業継続力強化計画1社様の作成、補助金関連の事前準備を行いました。
午前中は、全員で掃除・月次会議を行いました。月次会議では5月度の試算表の公開・BSCの報告・補助金進捗状況の共有・月次勉強会を実施しました。月次勉強会の担当講師は代表の長尾で、「当社のマーケティング戦略」についてでした。
長尾は、午後より和歌山県と大阪府南部の支援先様の訪問で、経営改善の進捗具合のモニタリングを行いました。経営改善の結果は出てきているものの資金繰りは依然として脆弱でした。手元資金を確保しながらも目先のお客様を逃がさず、利益率を上げていくこと、補助金を利用し先行投資を行うことで売上利益の確保を行っていくことをアドバイスさせていただきました。
㮈本は、事業再構築補助金1次締切の支援先様のアフターフォロー、2次締切の事業計画書の作成を行いました。
代表の長尾は、秋定と神奈川県の企業様とZOOMでものづくり補助金のヒアリングのお打ち合わせをさせていただきました。午後からは経営改善計画策定支援事業のモニタリング訪問の事前準備と幹部会議を行いました。幹部会議では、経営方針とのギャップや従業員満足の基準などの人事制度について社員と議論しました。